この曲を聴け!
TOP
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
今日の10曲
解説
外部リンク
コメント
Recent 20 Comments
30. 失恋船長 (2025-01-22 03:31:33)
『さよならジョン・サイクス』10選
①H.T.P - Heaven's Missing an Angel
グレン・ヒューズとジョー・リン・ターナーが本格的にタッグを組んだロックプロジェクトから
個人的にはこちらの方がDEEP PURPLEらしいなぁと感じます
その裏DEEP PURPLEコンビという極上の組み合わせ
この曲はグレン・ヒューズ単独で歌います
そしてギターで参加したのがジョン・サイクスという禁断の共演
犬猿の仲と言われるカヴァデールのところで大成功したギタリストですからね
この夢の共演は素晴らしい相乗効果を発揮しました
神ががりなグレンの歌声
そしてロングトーン一発で酔わせてくれるギターソロ
天国に天使がいないというタイトルですが
ご冥福をお祈りします
ジョン・サイクスは誠実
…続き
31. 失恋船長 (2025-01-22 20:17:15)
『胸キュン/胸熱ロック 102』10選
①WHITESNAKE - CRYING RAIN
ジョンのごっついギターサウンドに度肝抜かれましたね
新時代のギターヒーローに一躍躍り出たジョン・サイクス
ソロも凄く良かった
まぁカヴァデールは喰われたよね
②TRIUMPH - TIME CANON
アコギが効いてます
前曲との流れが上手く出来ていますよね
上手い唄とテクニカルな演奏
哀愁のメロディとキャッチーさのバランス感覚
素晴らしいサウンドを作り上げています
③SAXON - Calm Before the Storm
SAXONらしさは微塵も感じないが
メロディアスかつキャッチーなナンバーは
…続き
32. 失恋船長 (2025-01-25 01:14:58)
『胸キュン/胸熱ロック 103』10選
①ソムン・タク - MARIONETTE
SHOW-YA風のストレートでキャッチーなスピードナンバー
永川敏郎のキーボードも大活躍
ギターソロではマーティ・フリードマンが参加
マーティーンじゃないですよマーティね
彼女の乾いた声が独特で曲調に変化をもたらしている
②LOUDNESS - LOSING YOU
SILENT SWORDの日本語ヴァージョン
二井原実脱退&レコード会社の契約解消の為
作られたバラードベスト
既発音源が多い中で大きな目玉だった
世に出なかった幻の音源
ベストアルバムが多いラウドネスだが
この曲が収録されているのはバラードベストのあれだけだろう
歌詞が恥ずかしいのだ
…続き
33. 失恋船長 (2025-01-27 21:48:27)
『胸キュン/胸熱ロック 104』10選
①ZODIAC - BROKEN DREAM
京都のゾディアックです
京都ってのはメロディを大切に紡ぐんですかね
キーボードも活用も80年代中期のインディーズなんで音質は平坦です
どこぞの海外のレーベルが復刻してくれんかね
とは言えアメリカの権利の関係があやふやなもんばかりを再発する
RETROSPECT Recordsのようなハゲタカレーベルでは困るんですよね
だってアーティストに一円もはいらん
本当ブロークンドリームスだよ
②Lizzy Borden - Voyeur (I'm Watching You)
癖の強いハイトーンもハマっていますよね
メインストリームも意識しだした時代
このバンドも上手くモデル
…続き
34. 失恋船長 (2025-02-04 17:02:07)
『胸キュン/胸熱ロック 105』10選
①Moggs Motel - Apple Pie
この憂いのある哀愁のメロディ
ブリティッシュロックですよね
派手な仕掛けなんていらない
小細工無用なれどテクノロジーの恩恵は全身で浴びております
フィル・モグにはこういう曲がよく似合う
②Magnum - Run Into the Shadows
威厳があるんだよなぁ
年季の入り方が違う
哀愁のメロディに泣けてくる
サビメロにホロリとさせられる
トニー・クラーキンがいないのは寂しすぎる
もう彼が紡ぐ美旋律が聴けない
トニー・クラーキンあってのボブ・カトレイだろう
無念じゃご冥福をお祈りします
…続き
35. 失恋船長 (2025-02-09 01:17:31)
『蛇メタル』10選
①TANK - The Snake
やっぱりタンクにはアルジーの声だよなぁ
独特のコブシを回す唸り
そして暴走ロックから放たれる哀愁のメロディ
初期ならではの味わいだ
シンプルだけどね
シンプルなサウンドが最近少ないのでねぇ
②Midnight - Snake Obsession
ジェイミー・ウォルターズの一人メタルプロジェクト
ダーティーでブラッケンドなスピードメタルです
新旧メタルの邂逅ですねぇ
③TORCH - Snake Charmer
タイトルにスネイクが入る曲は
こういうまとわりつくギターサウンドが多いですよね
復活したTORCH
ちなみにT
…続き
36. 失恋船長 (2025-02-11 02:06:27)
『胸キュン/胸熱ロック 106』10選
①BLIZARD - DREAM TENTION
アルバムには収録されていないはずである
雑誌の付録として世に出た一曲
ブリザードらしい哀愁のメロディと暗くならない陽気さが上手く共存
ハードなギターソロもねじ込み
テクニカルな演奏を楽しませてくれる
②ANGEL KISS - Farewell To ORION
BILARDの前身バンドというか東京X-RAYの松川敏也と合流というべきだろう
もう完全にORIONそのものである
宮原レイトも素晴らしいギタリストだった
市村タカアキの歌声も日本人らしいねぇ
このままデビューしてたらどんなバンドになっていたのか
興味は尽きませんねぇ
…続き
37. 失恋船長 (2025-02-13 01:53:01)
『胸キュン/胸熱ロック 107』10選
①DIRKSCHNEIDER - Winter Dreams
ドロ・ペッシュとデュエット
PVも作られ二人をフィーチャーした作りは微笑ましい
両者とも年齢を重ねているが衰えを感じさせない
特にウドは円熟味を重ね渋みが増してきた
原曲も素晴らしいので素直にリメイクしてくれたら駄作になるわけがない
こういう名曲を知って欲しいねぇ
この時期だから余計に染みてきますよ
②DORO - Total Eclipse of the Heart
御大ロブ・ハルフォードとデュエット
ボニー・タイラーのヒット曲として有名
ドロに似合いの一曲ですよねぇ
普遍的な魅力を持つ楽曲の良さ
そしてメタル神と女神の共
…続き
38. 失恋船長 (2025-02-16 11:08:09)
『胸キュン/胸熱ロック 108』10選
①Shellshock - Under The Flag
戦争神経症というバンド名のインパクトは今も強いですね
力強く踏み込まれるリフとリズム
ヒステリックな歌声が勇壮なサウンドに絡む様は絶望の叫びだ
この曲から2曲目のGet Into The Shelterに繋がる瞬間のカッコ良さ
コロナ渦以降どうもライブ会場に足が向かい
オジサンになったのもあるのだが
今のうちにもう一度見ておこうと思いますね
②Casbah - Death Metal
ダイハードなサウンドは日本のメタルシーンでも異彩を放っていた
ドスを効かせ咆哮する羽鳥のカッコ良さ
そのサウンドに負けない爆裂轟音サウンドに飲み込まれま
…続き
39. 失恋船長 (2025-02-23 11:38:29)
『胸キュン/胸熱ロック 109』10選
①Black Sabbath - Disturbing the Priest
サバスはサバスの演奏をしたギランは自分の持ち味を発揮した
今聴いてもエキセントリックな味わいに興奮するが
同時にどこか冷めた自分もいる
それがこの時代のブラックサバスなんだと思う
好き嫌いがハッキリするだろう
もう一度奇跡のラインナップを見せて欲しい
②SAXON - Rainbow Theme/ Frozen Rainbow
NWOBHM人気にあやかり音楽性を変貌させた彼ら
バイカーズサウンドもイイのだが
彼らのルーツたる叙情的な英国ロックにも魅力を感じる
これもサクソン
早いとか遅いだけが善し悪
…続き
40. 失恋船長 (2025-02-24 09:09:48)
『胸キュン/胸熱ロック 110』10選
①Dokken - We're Illegal
若々しいですねぇ
後の成熟したサウンドを知っていると少々赤面しますが
このラフさも大好きです
リードギターでは俄然色艶が増すジョージ
100メートルダッシュをキメまくる初々しい姿が今となっては懐かしい
②RAGE - Thank That Woman
NUTZのメンバーが集結して結成されたバンド
NWOBHMムーブメントに乗ったと言うことなのだろう
ポッと出の新人ではないので既に風格がある
英国の伝統を守りつつ新たなる風を真っ向から受け止めていますね
パワフルですねぇ
③DE
…続き
41. シン・聖なる守護神 (2025-02-25 12:50:16)
『個人的偏向による"古(いにしえ)のジャーマンメタル』10曲選 ※有名どころ(個人的主観ですが)は外しました編
①Crazy King[1989] / ACE FURY
>2曲入り7インチで散った正統派5人組で、表題曲①はその7インチ盤のタイトル曲
メロディックでハモりったりもするG.ワークが何とも魅力的な正統派
NWOBHMからの影響も感じつつ、米国からの...例えばSAVAGE GRACEとかOBSESSIONだとか影響も大きいように感じます(歌メロも○)
因みに未発表音源も収録した14曲入り'16年初CD化盤があります
②Hero's Tears[1988] / ASGARD
>こちらもツインG.体制の5人組の唯一作"Dark Horizons"からで、2分ほどのインスト後に展開される8分越えの表題曲はHELLOWEENとい
…続き
42. 失恋船長 (2025-02-26 23:36:05)
『胸キュン/胸熱ロック 111』10選
①Grand Prix - Runaway
ポップですねぇ
メジャーフィールドを目指したラジオフレンドリーなヤツ
少々甘口ですが
押しの強いロビンのおかげでギリでハードサウンドに踏みとどまっています
でもアメリカを意識しすぎだね
②Mikael Erlandsson - It's Alright
胸キュンですねぇ
哀愁のメロディに溺れます
このハスキーヴォイスが良いのよねぇ
こういう音楽を紹介してくれたBURRN!感謝ですね
でも今は終わった雑誌ですが
あれはなんの専門誌なんだ
老人向けの男根主義そのものだろ
何度聴いてもグッとくるわ
素直にメロディがいい
…続き
43. 失恋船長 (2025-03-04 05:19:28)
『胸キュン/胸熱ロック 112』10選
①SAXON - Paint It Black
オリジナルの味を壊さないヘヴィメタルヴァージョン
まぁシタールの音色が欲しいよねぇ
でもサクソンの持ち曲のように上手くやっています
原曲が一番なんですけどね
この曲嫌いなヤツなんているのかね
ロックを聴くセンスがないよ
②ALL FOR METAL - Rock You Like A Hurricane
良くも悪くもこのバンドらしい
ツインヴォーカルも上手いこと歌い別けていますね
その手があったかと思います
まぁPVを込みでお楽しみください
③Krokus - The House of th
…続き
44. 失恋船長 (2025-03-11 03:09:16)
『胸キュン/胸熱ロック 113』10選
①Praying Mantis - I Surrender
ラス・バラードの曲をNWOBHM期にカヴァーして
シングルとしてリリース予定でレコーディングも迎えていたが
同時期にRAINBOWが出すのでやめてくださいと
大人の事情でボツになった経緯がある
20年以上の時を経て蘇った好カヴァー
このバンドによく似合う一曲です
②The Poodles - Metal Will Stand Tall
オリジナルはミッドナイトサンの曲
ヤコブ・サミュエル繋がりでカヴァーしたら本国でスマッシュヒット
なんか複雑な気分ですが
このヴァージョンを聴くとミッドナイトサンのアルバムを見直して欲
…続き
45. 失恋船長 (2025-03-16 06:15:17)
『胸キュン/胸熱ロック 114』10選
①JOE LYNN TURNER - Endlessly
ロマンティックですねぇ
もったいぶった展開もジョーだから保たせられた
初々しい歌声も懐かしい
後年は渋みが増したからねぇ
②Alcatrazz - Skyfire
魅力的な歌メロ
バックを支えるメンバーの適切なサポートが実を結ぶ
グラハムの暑苦しさを上手く緩和した
空を突き抜ける壮快感と職人技のハードサウンド
難解ではないが小技が効いている
これもヴァイ効果か
③Guild Of Ages - Wicked Game
バンド名は変っても音楽性に変化無し
メロディックスタイルを堅守しつつ
…続き
46. 失恋船長 (2025-03-18 11:23:46)
『胸キュン/胸熱ロック 115』10選
①WIRED - Somebody To Love
甘く切ないメロディ
名取りのマイルドな歌声もハマっています
配信もないしYouTubeにも転がっていない
素晴らしいバンドでしたが
過小評価も甚だしい
でも2枚目のアルバムで路線を変えたのがチョットね
再発してくんないかなぁ
今の方が支持される気がする
大上龍さんって過小評価されているよ
②Aldious - I Wish for You
泣けるなぁ
完全な胸キュンソングである
大胆なオーケストレーションも取り込み
全然アルディアスぽくない
そもそもRIN!ちゃんの為の曲だろう
ガス抜きというかまぁねぇ色々ありますよ
でもイイ曲です
泣け
…続き
47. 失恋船長 (2025-03-26 04:07:30)
『俺のVOWWOW』10選
①U.S,A - CYCLONE
シングルカットもされたアメリカンな一曲
まぁVOWWOWがやるのだから味わいが違いますけどね
アメリカンナイズドだがモノが違う
ここでは日本語ヴァージョンを楽しみます
スケールの大きなバンドサウンドだよ
ジャンルや国籍を超えたスーパーロックですね
今でも古くささを感じさせないのが凄い
②Wanna Get Home - CYCLONE
キャッチーだが勢いのある一曲
聴きやすいんですよね
シングルのカップリングだからこそなんでしょう
こういう曲をサラリとやれるのが凄い
最近話題の彼ら
こういう曲もやって欲しいねぇ
③Sleeping In
…続き
48. 失恋船長 (2025-03-27 09:05:29)
『胸キュン/胸熱ロック 115』10選
①Skagarack - THIS WORLD
ベタですよ
哀愁のメロディが映えるバラード
コーラスの入れ方も絶妙
やはりベタには敵わんね
トーベン・シュミットは素晴らしいメロディメイカーだ
②Baltimoore - My Blue Moon
メロディ派のマニア間ではプチブレイクを果たした
ある意味一発屋だ
この曲の普遍的な魅力は色あせない
もはや忘れ去られたバンド
メロディ派のマニアで知らん人は是非ともチェックして
無料で幾らでも聴けるので
③Kane Roberts - A Strong Arm Needs A Stronger Herat
ランボーを彷彿とさ
…続き
49. 失恋船長 (2025-04-03 01:45:31)
『胸キュン/胸熱ロック 116』10選
①Fortune - Stormy Roads
甘いだけじゃないよ
シリアスな曲もやります
叙情派サウンドが爆発しています
タイトルを訳すならば嵐の道
複数アカウントで吠えるバカには付き合えん
②ANNIHILATOR - No Way Out
過去イチ柔軟に歌いこなせるデイブ・パットンの加入
そこに触発された印象を強く受ける
ある意味Set the World on Fireパート2ですよ
というアルバムの宣言をしているような曲
PVも作られ少々狙いに行った感が強い
久しぶりに聴いたが
これで良かったのか?感が頭をもたげる
③CRYSTAL BALL -
…続き
| 発言: 1-49
MyPage