この曲を聴け! 

Usher-to-the-ETHERさんのページ
Usher-to-the-ETHERさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 7851-7856
陰陽座-陰陽珠玉-梧桐の丘
陰陽座-封印廻濫-百々目鬼
陰陽座-百鬼繚乱-八咫烏
陰陽座-百鬼繚乱-桜花ノ理
陰陽座-百鬼繚乱-奇子
陰陽座-煌神羅刹-月に叢雲花に風
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157


発言している6曲を連続再生 - Youtube



陰陽座-陰陽珠玉-梧桐の丘 ★★★ (2003-11-03 23:07:01)

私的に陰陽座の現時点でのバラードの中で1、2を争うほど綺麗な曲だと思います(もう一曲は「星の宿り」)。
「鳳翼天翔」が舞い上がる鳳凰を想起させる曲だとすると、こっちは舞い降りる鳳凰をイメージするメロディですね。黒猫さんの優しく包み込むような歌、瞬火さんの艶のある声、そして2人のハモリが美しいです。「星の宿り」とは違いバンドサウンドがメインなので、バンドのアンサンブルにこだわる人にはこちらをお勧めします。シングルのカップリングですがこの曲なら1000円出す価値はあります、っていうかそれ以上です。

陰陽座-封印廻濫-百々目鬼 ★★★ (2003-11-03 22:56:42)

陰陽座の曲の中では正統派な疾走曲といった印象です。
この曲では最後のサビが終わった後の、バンドが一丸となったフレーズがまるで流れ落ちる滝のようで非常に格好良いです。ホントに「流れ落ちる百々目鬼」ですね。
歌詞は…先人達の功績をそのまま流用したようなバンドをたしなめる詞!?なんとなく批判的なメタファーの垣間見える詞に感じました。

陰陽座-百鬼繚乱-八咫烏 ★★ (2003-11-03 22:45:32)

私はこの曲かなり好きですけどね~。
特にBメロの瞬火さんの「黒い濡羽を~」の巻き舌、「涅槃の凪風よ」のタメにタメて最後にコブシで締める歌いまわしが凄くツボりました。
黒猫さんの演歌っぽい歌唱、錯乱したような語りも曲に更に独特な世界観を与えていますね。でも名曲揃いのこのアルバムではやっぱり地味な印象なのかな?

陰陽座-百鬼繚乱-桜花ノ理 ★★★ (2003-11-03 22:35:08)

陰陽座のインディーズ時代を代表するような名曲だと思います。
この曲の聴き所は、やっぱりサビが終わった後にAメロでは瞬火さんが歌っていたメロディを今度は黒猫さんが歌い、瞬火さんの「貴方が、蜘蛛だったのですね(この言い方がカッコイイ!!)」の台詞とともにギターソロに入る展開ですね。ここはいつも聴くたびに「よくやってくれた陰陽座!!」と嬉しくなってしまいます。
ツインボーカルの掛け合いが冴え渡るサビも勿論カッコイイです。
でもライブ盤は語りがあまり聴こえないのがちょっと残念かも。

陰陽座-百鬼繚乱-奇子 ★★★ (2003-11-03 22:23:22)

「鳳翼麟瞳」収録の「鵺」と1、2を争うほど、長尺な楽曲です。
おどろおどろしい雰囲気ながらメロディアスで、本当に長くて無駄のない曲作りになっています。最初この曲を聴いたとき、歌が終わった後に大仰なエンディングが無いことに「?」を感じていたのですが、原作を読みそのエンディングを見たら、そのアレンジの理由がわかり瞬火さんが本当に手塚治虫をリスペクトしているんだなぁ…と伝わってきました。
それからこの曲、黒猫さんの語り部分も凄いですね。「お外に出たいよう…」の部分なんて殆ど別人ですね。素晴らしいです。

陰陽座-煌神羅刹-月に叢雲花に風 ★★ (2003-11-03 22:11:34)

陰陽座では初のシングルとなる曲ですね。
一度聴いただけでは上手い女声ボーカルとフックのあるメロを持つポップな曲と思うかもしれませんが、Aメロ部分の黒猫さんの伸びのあるボーカルとそれに絡む瞬火さんの喉に引っ掛けるようなヒカップ唱法(?)、さらに瞬火さんの唄パートの部分のバックのちょっとおどろおどろしいギターフレーズなど「おぉ!!」と思わせる部分が多く、ただのポップソングとは程遠い作りになったなかなかの名曲だと思います。


MyPage