この曲を聴け! 

Usher-to-the-ETHERさんのページ
Usher-to-the-ETHERさんの発言一覧(評価・コメント) 6151-6200
→PC向けページ
Tweet
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 10 秋月律子-魔法をかけて! (M@STER VERSION)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01 天海春香-Megare! (m@ster Version)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01 天海春香-Start!!
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01 天海春香-世界でいちばん頑張ってる君に
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01 天海春香-太陽のジェラシー (m@ster Version)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 02 我那覇響-DREAM
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 02 我那覇響-MEGARE! (M@STER VERSION)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 02 我那覇響-TRIAL DANCE
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 02 我那覇響-涙そうそう
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 04 菊地真-Megare! (m@ster Version)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 04 菊地真-Tear
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 04 菊地真-自転車
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 04 菊地真-星間飛行
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-ARCADIA
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-MEGARE! (M@STER VERSION)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-愛について
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-星のかけらを探しにいこうAGAIN (VERSION CHIHAYA)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-眠り姫
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-MEGARE! (M@STER VERSION)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-THE 愛
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-月のワルツ
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-星のかけらを探しにいこうAGAIN (VERSION TAKANE)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-風花
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 07 萩原雪歩-LOST
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 07 萩原雪歩-スウィートドーナッツ (VERSION YUKIHO)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 07 萩原雪歩-何度も言えるよ
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 07 萩原雪歩-恋
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 08 双海真美-ジェミー
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 08 双海真美-スウィートドーナッツ (VERSION MAMI)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 08 双海真美-項目A
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 09 高槻やよい-スウィートドーナッツ (VERSION YAYOI)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 09 高槻やよい-スマイル体操
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 09 高槻やよい-項目A
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 09 高槻やよい-項目B
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-03 星井美希-Days of the Future
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-03 星井美希-Megare! (m@ster Version)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-03 星井美希-Squall
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-03 星井美希-ふるふるフューチャー☆
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01 天海春香 高槻やよい-ゲンキトリッパー
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01 天海春香 高槻やよい-乙女よ大志を抱け!!
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01 天海春香 高槻やよい-私はアイドル♡(SINGLE VERSION)
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-Arcadia
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-Inferno
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-Is This Love
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-Next Life
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-オーバーマスター (m@ster Version)
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-遠い音楽
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04 萩原雪歩 四条貴音-ALRIGHT*
THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04 萩原雪歩 四条貴音-COLORFUL DAYS (M@STER VERSION)

 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175


発言している11曲を連続再生 - Youtube



THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 10 秋月律子-魔法をかけて! (M@STER VERSION) ★★★ (2010-11-06 10:31:01)

やっぱりゲーム会社のクリエイターが作ってるだけあって、
打ち込みの使い方が上手い。シンセサイザーや打ち込みの
リズムによって夢見るような雰囲気を醸し出し、更にそれを
助長させるような効果音を入れるアレンジが素晴らしい。
歌メロもなかなかのクサさですが、イントロ等で使われている
シンセメロはそれを上回るクサさ。

ただ、イントロの音の処理は少し気になる…
DREAM SYMPHONYのバージョンなどでは解消されてますが。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01 天海春香-Megare! (m@ster Version) (2010-11-04 18:33:14)

「乙女よ~」とかでも思いましたが、中村さんって演技派ですよね。
「♪&セクシー」とか、実に楽しそうに歌ってて良い感じ。
ただ、メタラー受けは正直しないと思う…私はDo-Daiとか聴いて慣れたけど。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01 天海春香-Start!! ★★ (2010-11-04 18:29:58)

既存の曲で言うと、GO MY WAY!!のハッピー&アッパーな感じと、
ゲンキトリッパーのポップでロックな感じを組み合わせたような曲。
途中スカっぽいリフが出てきたり、ハッピーなブラスが入ってきたり、
ラストで転調してスパート掛ける構成といい、どっちかというとGO MY WAY!!に近い曲調。
メロ自体はGO~よりキャッチネスでは一歩譲りますが、「♪また転んだ~」
という歌詞のパートで転げまわるようなドラムンベース風のリズムが入ったり、
アレンジはやっぱり凝ってて、聴き応えのある曲だと思う。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01 天海春香-世界でいちばん頑張ってる君に ★★★ (2010-11-04 18:32:05)

HARCOというアーティストのカヴァー。
時々、J-POPには「素朴なんだけど、どんなに大仰なメロディよりも心に沁みる」
メロディというものがあると思うんですが、この曲のそれは正にそういうメロだと思う。
中村さんの声質も、メロの素朴な良さを引き出してると思う。
ただ、新章が始まっても、相変わらずカヴァー元を書いてくれない、曲とべしゃりの
音のバランスが悪いのが改善されていないのはちょっとなぁ…。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01 天海春香-太陽のジェラシー (m@ster Version) ★★★ (2010-11-04 18:31:02)

これ、改めて聴くと神アレンジですよね…
上品に夏の海を描写するようなストリングスに、その光景を前にした
感情の昂ぶりを表現するかのようなパーカッション…間奏のピアノソロも
素晴らしいし、アレンジ力、情景描写能力で行ったら織田哲郎クラスかも。
GO MY WAY!!やキラメキラリとかはメロディセンスだけで感動できるんだけど、
じっくり聴いて深い感銘があるのはこっちかも。マーティとかに聞かせてみたい。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 02 我那覇響-DREAM ★★★ (2010-11-04 18:37:03)

素晴らしいにも程がある、とは正にこの事。
元はベストに入ってた曲の響ピンのヴァージョンですが…
この人、「オーバーマスター」の時といい、一人で合唱時以上の魅力を
出してしまうのが凄い。特にAメロのシリアスで緊迫感溢れる歌唱や、
サビラストの「♪嗚呼 守ってやるDear My Dream」のファルセットと
地声の切り替えの巧みさとか、聴いてて取り込まれそうになるほどかっこいい。

このCDは本当に「買い」。ゲームを知らなくても買い。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 02 我那覇響-MEGARE! (M@STER VERSION) (2010-11-04 18:38:50)

「TRIAL DANCE」「DREAM」の時とはまるで別人ですね(笑)。
特にAメロのちょっと情けないコミカルな感じが聴いてて楽しいです。
そうかと思えばBメロはまた感じが変わってシリアス度が上がるし、
コミックを読んでいるような場面転換が曲の上でも、歌の上でもなされている感じがしますね。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 02 我那覇響-TRIAL DANCE ★★★ (2010-11-04 18:35:45)

これほどの曲を、リアルタイム(発売日は昨日)で聴けただけでも、
このゲームを知った価値はあったと思う。そう断言できます。

ダンサブルなリズムに、少し中近東入ったメロディが乗る曲自体が一級品ですが、
その魅力をこのヴォーカルが何倍にも増幅してると思う。
特に「♪REALにMETAMORPHOSE」「♪もっとCRAZY BURNING HEART」の辺りは、
コケティッシュなかっこよさに、思わず背筋がゾクッと来る。
でも曲のタイトル、最初は「Tribal Dance」だと思ってました(笑)。
だってエスニックだし、ダンサブルだし。

欲を言うなら、インストはハモり入り版も欲しかったですね。
バックコーラスの録りに力を入れたらしいので、そっちも集中して聴きたかった。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 02 我那覇響-涙そうそう ★★★ (2010-11-04 18:38:08)

シリアス路線でもキュート路線でも抜群の表現力で聴かせてくれる
沼倉さんですが、こういう曲はどう仕上げるんだろう…と期待してましたが、
予想以上に素晴らしいです。特にサビの歌い上げ、リアルに目頭が熱くなります。
最初曲目を見たときは、「沖縄繋がりだったら、ダンス系のかっこいい曲が
良かった」という思いも無かったわけではないんですが、実際に聴くとこの選曲は大正解だと思う。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 04 菊地真-Megare! (m@ster Version) (2010-12-03 18:31:38)

めちゃめちゃ元気の有り余ってるMEGARE!ですね(笑)。
特に「ズバーンって感じで」の歌い方が男前でかっこいいです。
その後、Bメロで乙女チックな歌い方になるのもギャップがあって良いですね。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 04 菊地真-Tear ★★★ (2010-12-03 18:27:44)

待ってました!こういう曲はやっぱり良いですよね!
「迷走Mind」を思わせる、哀愁系のかっこいいポップスですが、ダンサブルで
メロディもスタイリッシュな感じがあった「迷走Mind」と比べると、歌メロは
もっとベタな哀愁があると思う。ジャニーズのヒット曲やK-POPのバラードも
顔負けなレベル。しかし、ヴォーカルはジャンヌのyasu氏に似てるような。
何気にアレンジのセンスも素晴らしく、シンフォで大仰なメロを奏でる
ストリングスにピアノが鐘の音を思わせる合いの手を放ち、Gソロへ
雪崩れ込んでいく間奏パートは聴き所。もう一聴で虜でした。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 04 菊地真-自転車 (2010-12-03 18:29:12)

ああ…「♪好きだー!」が恥ずかしくて、苦手だった曲だ…(笑)
冷静に聴くと、苦手なパートは一部だし、甘酸っぱく爽やかで良い曲ですね。
イントロを聴いただけで「青春」って単語が浮かんできます。
最初苦手だった伊織・亜美真美・やよい辺りの少女声は、使われ方によっては
曲の良さを物凄く引き出せるし、苦手ではなくなってきたんですが、こういう
ストレートな萌え要素はまだちょっと苦手ですね…。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 04 菊地真-星間飛行 ★★ (2010-12-03 18:30:02)

中島愛さん(ランカ・リー名義)のカバー。
「キラッ」て良く聞くけど、元ネタはこれだったんですね。

アニメファン:キラッ
メタラー:ウッ!!
V系ファン:♪やーをはーなつー(hyde風に)
V系ファン2:チュッチュールチュッチュールチューイエー(SADS風に)
Xファン:気合入れて行けー!!

こういうのを聞くと、つい合いの手を変更したくなりますね(笑)。
V系の二つは合いの手じゃなく、サビラストとスキャット部分ですが。
私がカラオケで歌うなら、合いの手はデス声で「グヴォォォォイ(低音)」かな。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-ARCADIA ★★★ (2010-12-08 19:09:24)

リミックスらしいですが、正直どこが変わったのか分からない…(笑)
心なしか、ミックスがダイナミックになってるような、変わってないような…。

MSのレビューでも絶賛しましたが、やはりこれは素晴らしい。
いかにもシンフォ系の、メタルを通過した同人音楽アーティストが書きそうな、
シンフォメタルのノリをゲーソンに持ち込んだ楽曲なんですが、同人系は
オーケストレーションやメロディの質が高くても、細かい所が意外と大味な事も
多いんですが、この曲はちょっとしたリズムの組み方や、SEを自然に曲に溶け込ませ、
盛り上げる手法などが犯罪的に上手い。ノウハウもバジェットもあるゲームの
開発チームが同人シンフォやると、こうなるんだ…という感じです。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-MEGARE! (M@STER VERSION) ★★★ (2010-12-08 19:11:33)

今まで聞いた6パターンの中では一番好きかも…予想外の素晴らしさ。
陰りのある声質が魅力のシンガーだと思ってたんですが、この曲は珍しく
アイドルっぽい溌溂とした歌唱で、今までとまた違った魅力があると思う。
「♪感動させられるかな」の声の伸びとか素晴らしいわ。
最初期の「おはよう!朝ご飯」「ポジティブ!」とかでは、「可愛らしい曲を
可愛く歌えない不器用なキャラ」という方向性だったのに…
コンテンツが長いと、個性も変わってくるという良い見本ですね。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-愛について ★★★ (2010-12-08 19:10:42)

さだまさしさんのカバー。
ザバダックのカバーといい、谷山浩子さんの曲提供といい、突いてきますね(笑)。
もともと哀愁系の、印象に残るメロディの名曲をいくつも残しているさだまさし氏の
楽曲だけあって、メロディは抜群にいいし、しかもアレンジがシンフォなので
メタラーにもお勧めできそう。欲を言えば生ヴァイオリンが欲しかったですが。
歌声と歌詞及びメロディも、まるでこの人のために書き下ろしたかのようにハマッてます。
素晴らしい!

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-星のかけらを探しにいこうAGAIN (VERSION CHIHAYA) ★★ (2010-12-08 19:12:20)

3つのバージョンの中では、これが一番好みかな?
AORっぽい音色のキーボードと、ジャズテイストのお洒落なピアノに
打ち込みのリズムが絡むと、まるで夜空の下浮かぶ小船に乗っているような
風景が浮かぶ。歌詞の「舟はもう銀河に浮かんでる」というフレーズの通りの音だと思う。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早-眠り姫 ★★★ (2010-12-08 19:13:03)

前評判からかなり高かったらしいですが、これは名曲かも。
「蒼い鳥」の泣きメロと、「隣に…」のスケール感をあわせたような曲で、
月並みですが「珠玉のバラード」というのが相応しいと思う。
声を張り、高音で歌い上げるパートと語りかけるように歌うパートの
歌い上げも良いですね。特に、2サビ後のCメロは、まるで舞台で
歌っているような臨場感と迫力があるもので、聴いていて圧倒されそうになります。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-MEGARE! (M@STER VERSION) ★★ (2010-12-03 18:42:38)

もう、曲自体については語ることも無くなってきましたが…(笑)
段々曲の中に引き込まれていくヴォーカルが聴き所ですね。
最初ちょっと硬めでしたが、ラスサビでは脱力を誘うような艶かしさが出てる。
おそらく、これは「キャラが曲の中に入る」のを意図的に演出してると思う。
ヴォーカルの演技が面白いので+☆1個で。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-THE 愛 (2010-12-03 18:41:39)

こっちは日常系アニメのエンディングに使えそうな、ポップな路線ですね。
ただ、この曲にも「風花」同様、もう一つフックが欲しいと思うんですよね…
レベルは高いけどいまいち聴き所、語り所に欠けるというか。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-月のワルツ ★★★ (2010-12-03 18:41:09)

あ、カバー曲はラルクじゃないんだ(笑)。諫山実生さんのカバーです。
テーマ的に「Dune」や「静かの海で」が来ると思ってました。
本人の声質に合いそうなものなら「ALONE EN LA VIDA」とか。

最初曲目を見たときは、少しベタ過ぎるのでは…と思ってましたが、
こうまで嵌まりすぎてると文句の付けようもないですね。
歌詞中の「チャンドラ・マハルの王子さま」の頤を指2本で撫で上げ、
背筋に稲妻を走らせるような、妖艶でどこか威圧感すら感じる
ヴォーカルがかっこよすぎます。この人も、声にカリスマ性がありますよね。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-星のかけらを探しにいこうAGAIN (VERSION TAKANE) (2010-12-03 18:43:39)

福耳のカバー。
個人的に、カバー曲のストレートなバラードアレンジってちょっと
苦手なんですよね…徳永さんのヴォーカリストシリーズとか駄目な人なんで…。
これも、歌声自体は好きなんだけど、やっぱり微妙かなぁ。
これならMELTED SNOWとか蒼い鳥とか、オリジナルを聴いた方がいいと思っちゃう。
上記曲くらい哀メロな曲ならともかく、アレンジの割にメロが少しポップすぎると思う。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 06 四条貴音-風花 (2010-12-03 18:39:11)

ドラムまで生なのはこのシリーズでは珍しいかも?
曲調自体も、シリアスなバトルもの、伝奇もののアニメやゲームの
エンディングテーマになりそうな、儚いメロディをフィーチャーした
アップテンポな楽曲で、今までにありそうでなかった路線ですね。
ただ、カテゴリ的には好みの曲調だし、歌声も好きですが、こういう曲調の
他の曲と比べると、少しフックが弱い感じも。耳を通り過ぎてしまう感じが
あるというか。これでARCADIAくらいメロが主張してれば神曲でしたが。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 07 萩原雪歩-LOST ★★ (2010-12-28 21:21:34)

ベストに入っていた曲のソロ名義での再録。
失恋の曲なのに、聴いていると何故か落ち着くんですよね。
オケが「調和」を大事にしたものであるのと、声質に癖がなく
リラックスして聴ける音だからかも。浅倉さんの声は、歌い上げると微妙に
(本当に「微妙に」)志方あきこさんに似ている気も。鼻に掛かる感じが似てるのかな?

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 07 萩原雪歩-スウィートドーナッツ (VERSION YUKIHO) ★★★ (2010-12-28 21:21:03)

ピアノやヴィブラフォン(多分)が演出する、ジャジーでお洒落な
雰囲気を、ブラスやストリングスがアッパーに盛り立て、アップテンポな
アレンジで仕上げると…凄く女の子女の子した、可愛らしい仕上がりになりましたね。
浅倉さんの変に媚びた所のない、ニュートラルな声質も、却って可愛らしい
雰囲気を引き出していると思う。これも名アレンジでしょう。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 07 萩原雪歩-何度も言えるよ ★★ (2010-12-28 21:20:26)

このCDから、担当している声優の方が交代されたそうですが…
独特の陰りやカリスマ性のあった落合さんに比べると、新任の浅倉さんは
良くも悪くもニュートラルな声。アニメやゲームよりも、普通にJポップの
シーンのシンガーっぽい感じ。この曲の曲調も、そんな彼女の声を活かした、
衒いのないアッパーなポップス。歌詞の内容は片思いの女の子が勇気を出して…
という感じですが、四つ打ちのリズムが胸の高鳴りに聴こえてちょっと甘酸っぱい
感じなのがいいですね。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 07 萩原雪歩-恋 (2010-12-28 21:22:05)

奥華子さんのカヴァー。
う~~ん、やっぱりカヴァー曲でピアノアレンジってちょっと苦手。
歌自体は、ちょっとした溜めで感情表現したり、艶やかな高音があったりで、
決して悪くはないんですが…アレンジの方向性自体が私の好みじゃない感じです。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 08 双海真美-ジェミー ★★ (2010-12-28 21:23:00)

猪木リスペクトにプログレにARCTURUSリスペクト(勝手に言ってるだけ・笑)に
…今まで変化球ばかりでしたが、今回はストレートにシングルになりそうなポップス。
曲中に台詞風の合いの手を入れるのは、このシリーズでは「ショッキングな彼」を
思わせますが、正直キャラクター性に依存しすぎてる向こうに比べ、こっちは
しっかりポップスしているのが嬉しい。「♪私にも出来るかしら」の挑発的な
歌い回しなど、声を作っても媚びない、節回しに灰汁のあるヴォーカルも個人的には好き。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 08 双海真美-スウィートドーナッツ (VERSION MAMI) ★★ (2010-12-28 21:25:41)

Perfumeカヴァー。
イントロを聴いたときは、3パターンの中では一番弱いかな…と
思ってましたが、そうでもないですね。アルバムの雰囲気に合った、
フューチャリスティックでアッパーな、ピコピコなアレンジで、
ジョイポリスとかのアトラクションに乗るような気分で楽しめます。
ヴォーカルの癖の強さは3パターン中随一。この人、声を作ってるときの方が、
コブシが効いてる気がする。コブシも含めて声を作ってるのかも。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 08 双海真美-項目A ★★★ (2010-12-28 21:23:36)

来た、アイドルポップ化したARCTURUS(笑)。
間違いなく、ゲーム音楽屈指のかっこいいオケを持つ曲でしょう。
ギター・ベースのノイジーな絡みが、ロケットの燃料が燃えてるような
感覚を覚えさせます。また、ヴォーカルを録りなおしたことで、更に
トリックスター的な感じが強くなっていますね。「ジェミー」とは好対照の曲だと思う。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 09 高槻やよい-スウィートドーナッツ (VERSION YAYOI) ★★★ (2010-12-28 21:29:05)

Perfumeカヴァー。
ああ、やっぱりカヴァーって言うのはこうじゃなくちゃ!

転げまわるようなドラムンベースや、四つ打ちにスカ風のギターリフを乗せて
高揚感を煽るパートや、打ち込みリズムが軽いスラッシュビートにも聴こえる、
パンキッシュでヘドバン誘発型のサビなど、展開が終始ハイテンションかつ
目まぐるしく変わるアレンジはマジでセンスがいいと思う。過去の名曲の安易な
バラードアレンジや、稚拙なパンクアレンジで一儲けを企む痴れ者ミュージシャンは
これを聴いて猛省すべき。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 09 高槻やよい-スマイル体操 ★★★ (2010-12-28 21:27:41)

ほのぼのな感じのVoもあり、タイトル通りの子供番組っぽい曲。
…が、これを聴いて、シリーズの音楽担当スタッフの凄さを思い知りましたよ…。

とにかくオケの完成度が素晴らしい。打ち込みのリズムや電子音、ギターの
心地よい組み合わせ方の生み出すポップネスは、名うてのインダストリアルバンドでも
出せないのではないでしょうか。インスト版は敢えて合いの手もハモりも入れず、
本当に演奏のみですが…これは制作スタッフによる「演奏もしっかり聴け」という
無言のメッセージでしょう(笑)。実際、ヴォーカル入りとインスト版では、曲の属性
そのものが全く違って感じられますからね…。

このシリーズはキャラビジネス的側面が強いから無理かもしれないけど、この曲や
黎明スターラインのインスト版みたいな音が10分くらい続くリミックスを集めた
インス
…続き

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 09 高槻やよい-項目A ★★★ (2010-12-28 21:28:24)

再録されたのか、全体的に音がソリッドに聴こえるようになってますね。
ヴォーカルもエフェクト掛けて、掛け合いっぽさが増してるし。
しかし、このメロディを聴くとやはり神前氏は天才だと思う。
同タイプの曲が出たとして、これを超えるキャッチネスは果たして存在しうるのか…。
そんなレベルのメロディ。アレンジも、声による合いの手以外にも、ちょっとした
電子音がリズムや歌メロへの「合いの手」になっていたり、並々ならぬセンスを感じます。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 09 高槻やよい-項目B (2010-12-28 21:26:16)

井上あずみさんのカヴァー。
そのまま「みんなのうた」で流れそうなアレンジ&歌声。
選曲はともかく、このメロディはやはり素晴らしいですね。
途中から少し陰りを帯びてくるのがポイント。
子供にとっては単なる散歩も、多少の不安を伴う冒険みたいなものですからね。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-03 星井美希-Days of the Future ★★ (2010-11-04 18:39:53)

4つ打ちのキックに、休符を効果的に用いた跳ねたベースラインと、
リズミックなキーボードが絡み、未来へ向かってのワクワクした感じを演出する曲。
映像的にも、光が明滅するような、未来的なヴィジョンが見えるイメージがある。
割と洗練されたメロディに見せかけて、「♪君と過ごしたMiracle~」辺りは
J-POPらしいベタさを残してくれてるのが嬉しい。

ドラマパートでは、これ聴いて寝ろ的な喋りの後この曲のインストが流れますが、
こういう4つ打ちの曲って寝れますよね(笑)。アイドルマスター関連の曲で、
そういう用途のトランス系インストリミックス集出してくれたら、喜んで買うんですが。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-03 星井美希-Megare! (m@ster Version) (2010-11-04 18:42:32)

同時発売の3パターンの中では、一番声が合ってると思う。
こういうリズムとメロディには、長谷川さんのキラキラした声質、
ハキハキした滑舌のよさが良く映える。あと、私的には最初の
「♪がんばるよ」が好き。頑張る気ねーだろ!って感じで(笑)。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-03 星井美希-Squall ★★ (2010-11-04 18:41:38)

福山雅治カヴァー。意外な選曲かも。
オリジナル版は、キーが低すぎてカラオケで歌いづらかったので、
これで大手を振ってこの美メロを声張って歌える…と、個人的には
違う意味でも大歓迎(笑)。ただ、声は綺麗だけど、アレンジが無難すぎて、
聴いてて眠くなるんですよね…。歌ったら楽しそうだけど。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON-03 星井美希-ふるふるフューチャー☆ (2010-11-04 18:40:49)

言っちゃいけないかもしれませんが…
再録するなら、「relations」か「思い出をありがとう」が良かったかも。
この曲、サビが間延びしすぎて微妙…M@STER BOXⅤにヴォーカル差し替え版が
10パターン入ってますが、どれ聴いても評価が覆らないんだもん。
Bメロは、まあまあ良いメロなんですが。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01 天海春香 高槻やよい-ゲンキトリッパー ★★★ (2010-10-16 23:18:35)

意外にもアイドルマスターって、バンドサウンドの曲多いですよね。
ポップでタイトル通り元気なロックという感じで、歌メロ並に印象に残る
ベースラインが非常にかっこいい曲。特に耳に焼きつくサビのフレーズと、
一旦ヴォーカルに主導権を完全に任せつつ、途中からドラムと一緒になって
盛り上げ、クライマックスのサビへ突入するCメロ部分が素晴らしいです。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01 天海春香 高槻やよい-乙女よ大志を抱け!! ★★★ (2010-10-16 23:17:55)

…ディスコというか、80年代アイドルっぽい雰囲気?
微妙に時代錯誤したような、アッパーでキャッチーなメロディが、
ダンサブルなリズムに乗る曲。聴いてて明るい気分になれるし、
こういう曲好きかもしれない(笑)。しかし、M@STER BOX Ⅰとかの
音源に比べると、中村さんの歌が桁違いに良くなってると思う。
自分の声の良さを最大限に引き出す歌い方をしてる感じ。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01 天海春香 高槻やよい-私はアイドル♡(SINGLE VERSION) ★★ (2010-10-16 23:19:37)

この曲はM@STER VERSIONは聴いてましたが…こんなにかっこよかったっけ?
歌詞も一部変更され、アレンジはよりロック寄りに。特にサビへの入りで
ギターが切り込んでくる展開に痺れる。しかし、Aメロやサビで入ってくる、
応援団みたいなコーラスはなんか笑っちゃうなぁ…。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響 ★★★ (2010-10-13 22:54:40)

幻想系/クサ系の同人音楽も行けるメタラーにはベストよりも良い入口になりそうな作品だと思います。

後半(というかラスト2曲)は微妙ですが、「Arcadia」「Inferno」「オーバーマスター」など
その手のファンに受けそうな曲が網羅されてるし、「Is This Love」も純粋なポップスながら
個人的には超の付く名曲だと思う。ただ、トークを抜いても十分にボリュームはあるんですが、
べしゃりの音量が歌の音量よりかなり大きいミックスはどうかと…音の細部が聞こえる音量で
聴いてると、いきなり大音声でトークが再生されてちょっと心臓に悪いかも。
歌と同じくらいなら、ファンも喜ぶだろうし、全然アリだと思いますが…。あと、カヴァー曲は
誰のカヴァーなのかをちゃんと書いて欲しいです。それ以外には、特に文句は無いですね。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-Arcadia ★★★ (2010-10-13 22:46:26)

音像はメタルではないですけど、感性は完全にクサメタルだと思う。
歌メロからして陰陽座にアニメタイアップ曲を依頼したら出て来そうな、いやそれを更に
クサくしたような、ドラマティックなメロディだし、ヴォーカルの声質も少し黒猫さんと
似てると思う。全体的に漂う壮大な雰囲気は、シンフォメタルに通じるものがあると思う。
メタラーがこのシリーズを聴くとしたら、まずはこの曲がいいと思います。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-Inferno ★★★ (2010-10-13 22:51:23)

オリジナルはデュオでしたが、ここで聴けるのはソロバージョン。
曲自体はデュオの時同様、ちょっとジャニーズ入ったクサメロを歌い上げるクサく
ややダークなものですが、原曲よりもヴォーカルのテンションが更に高いですね。
クールに始まりサビに向かってボルテージが上がっていく、歌自体にドラマ性がある歌い方。
こっちもデュオ時に負けないくらいドラマティック。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-Is This Love ★★★ (2010-10-13 22:50:13)

EARTHカヴァー。もちろんドゥームではなくポップスの方です(笑)。
言葉をリズミカルに詰め込んだ、哀愁たっぷりな歌メロがダンサブルなトラックと見事に
マッチした曲自体もかなり良いんですが、この曲はヴォーカルのパフォーマンスが
本当に素晴らしい。少し鼻に掛かり気味で滑らかな歌唱が、クールでありながら情熱的で、
コケティッシュな魅力を出していると思う。特に「♪Crazy for you」
「♪It's maybe so good」の歌い方が凄く好き。EARTHやアイマスがどうというより、
沼倉さんの歌をもっと聴いてみたいな…と思った1曲。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-Next Life ★★ (2010-10-13 22:53:08)

4つ打ちのテクノビートが醸し出すアンビエンス重視で陶酔感のあるトラックに、起伏のある
ヴォーカルラインを上手く溶け込ませた曲。歌モノながら、トラックとヴォーカルに一体感が
あっていいですね。電子音の使い方は割と過激ですが、さらっと聴けます。「Arcadia」が
「こんな曲が4分無いなんて…」と思うような曲なら、こっちは聴いてるといつの間にか
6分が経過してるような曲。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-オーバーマスター (m@ster Version) ★★★ (2010-10-13 22:48:15)

「Arcadia」と並びメタラーにお勧めの曲。オリジナルはトリオでしたが、こっちはソロ。
…ソロバージョンを録るにあたって、かなり歌いこんだんじゃないでしょうか。
微細な音程の揺らしとか、語尾の吐き捨てなどの表現が、悉くツボにハマってる感じ。
「♪反吐が出る」とか、マジに煮え切らない彼氏にキレてるみたいだし(笑)、ラスサビの
静から激への歌い分けも実にかっこいい。キャッチーなリフのある演奏もかっこいいですが、
やっぱり歌がメインの曲だと思う。ソロになって、更にそれが際立った感じ。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03 如月千早 我那覇響-遠い音楽 ★★★ (2010-10-13 22:49:04)

まさかZABADAKまでカヴァーしてくれるとは…。
ヴォーカルの再現率が半端ないですね。普通に上野洋子さんと聴き間違えそう。
アレンジは大きく変えてないですが、吉良さんのコーラスをセルフで演ってるのが特徴ですね。
しかし、カヴァー曲が「遠い音楽」「まっくら森の歌」、キャラクターソングが「Arcadia」
「目が逢う瞬間」って…如月千早さんは、アイドルより同人歌姫としてブレイクしてからの
メジャーデビューを狙った方が、成功が望めるのでは(笑)。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04 萩原雪歩 四条貴音-ALRIGHT* ★★★ (2010-10-16 23:23:53)

内気な少女が、大きく一歩を踏み出すシーン…というのがテーマだとしたら、
この曲はそれを描く事にこれ以上ないくらい成功してると思う。
特に、サビの清楚なんだけど、力強く伸びのある歌声が素晴らしい。
メロディやオケ自体も、明るさや力強さがありつつ、どこか哀愁もあって、
声のキャラにぴったりだと思う。

THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 04 萩原雪歩 四条貴音-COLORFUL DAYS (M@STER VERSION) ★★★ (2010-10-16 23:26:49)

メロディを聴いただけで、「カラフル」という単語が浮かぶポップな曲。
中村さん・今井さん・下田さんが歌唱のシングル版や、原さん・沼倉さん・
長谷川さん歌唱のMS06のボートラ版などもあるんですが、個人的な好みでは
原さんピンのこのバージョンが一番好きかも。
凛々しさの中に可愛さがある歌声、本当にツボなんですよ…。


MyPage