この曲を聴け! 

今日の10曲
失恋船長 (2025-04-03 01:45:31)
『胸キュン/胸熱ロック 116』10選



①Fortune - Stormy Roads
甘いだけじゃないよ
シリアスな曲もやります
叙情派サウンドが爆発しています
タイトルを訳すならば嵐の道
複数アカウントで吠えるバカには付き合えん



②ANNIHILATOR - No Way Out
過去イチ柔軟に歌いこなせるデイブ・パットンの加入
そこに触発された印象を強く受ける
ある意味Set the World on Fireパート2ですよ
というアルバムの宣言をしているような曲
PVも作られ少々狙いに行った感が強い
久しぶりに聴いたが
これで良かったのか?感が頭をもたげる







③CRYSTAL BALL - BREAK OF DAWN
ヴォーカルも変わりバンドも今まで以上に攻めた作風を宣言している
しかしBメロの甘さ
そしてギターソロ以降の広がりのある展開
サビメロの北欧さ
若干感触は変ったが本質は何も変っていない
クリスタルボール以外の何物でもない一曲
流石だね









④ACCEPT - Love Sensation
アメリカンナイズドACCEPTですね
ウドの声が聞こえてきそうなリズムセクション
ギターサウンドの変化こそ気になるが
あとはACCEPT以外の何物でもない一曲
リースの力強さもACCEPT印を印象づけている
シングル向けの曲ですが
これじゃないのがシングルカットされたのよね



⑤Streetheart - Hot Cherie
商業誌及びライナーノーツ&ラジオなどが全てで
音そのものではなく活字などを頼りに音楽を読む
輩が一部いますね
困ったもんですがこの曲はHARDLINEのオリジナルではない
元はダニー・スパノスが最初に発表
でもStreetheartのメンバーが書いた曲なんですよね
そして翌年自らレコーディング
そのヴァージョン違いをお楽しみください
音楽は文字通り音を楽しむモノ
ライナーノーツの文言を印籠の如く見せびらかされても困ります



⑥Leatherwolf - Hit the Dirt
これがあのレザーウルフなのかと唖然として
途中で一旦停止した曲
新し事をやっているのだが
レザーウルフとして聴くと完全に裏切られるだろう
音そのもので行けばクラシックメタルからの影響を受けたモダンヘヴィネスだ
ギターは巧者
だから余計に歯がゆい
もっとやれるぜレザーウルフというバンド名で勝負するならば
ここに駄作成仏をしたいと思います
南無三だー





⑦Anthem - Love Of Hell
そろそろバンドに陰りが見えだした
その中で柴田直人の懐の深さを見せつけた一曲
ブンブン唸るベースと田丸のドラムも素晴らしい
こういう曲でのドラムアプローチは難しい
森川之雄の歌の上手さを堪能出来る哀愁のハードナンバー
流石アンセムこれぞアンセム
一転ニ転と展開するのよねぇ
味わい深いわ
大好物です
速いだけの音楽が聴きたい人にはユーロビートをオススメします
あとJAMプロジェクトとかでいいんじゃない
鬼滅の刃とかね



⑧Warrant - Cherry Pie
ファンクなノリを時流に合わせて取り込んだ意欲作
2枚目のアルバムはこう行くのね
という宣言をしているのだろう
このヴォーカルは歌が上手いだけじゃない先見の明がある
頭のいい男だよ
戦略を立てシーンに挑むも
グランジ/オルタナムーブメントには歯が立たなかった
この曲が人気のピークだろう






⑨Manilla Road - Dreams Of Eschaton / Epilogue
エピックメタルという名を世界に広めたバンド
彼らこそ真のエピックメタルでしょう
この組曲を聴けば理解して貰えるかと思います
胃もたれ必死の濃密な世界観に圧倒されます
○○に似ていると豪語する人もいますが
ワタクシはハイウェイスターの図式を引用した曲を
100曲は知っています
知ったかぶりはダメよダメダメ
複数アカウントはもっとダメよダメダメ
なにも人生が変るわけでもないのにねぇ




⑩聖飢魔Ⅱ - Heavy Metal is Dead
バンドにとっては解散を宣言したアルバムのオープニングナンバー
実際本当にバンドが終るとは思っていませんでしたけどね
この曲は実に痛快です
グランジ/オルタナからのモダンヘヴィネス
そしてスリップノットのような覆面被ったミクスチャー系と飛び出す時代に
彼らはもっとも正攻法で迫るヘヴィメタルソングを叩きつけた
この曲で大好きな歌詞がある
宙を飛び交う虚構の美辞麗句~♪
CD選びもカタログだから~♪
商業誌から0点を喰らったバンド
それはメタルバンドとしては死の宣告だった
中井氏の熱烈なファン同様
客観性ゼロの雑誌信者に殺された
それに対する強烈な嫌味だろう
本当にCD選びもカタログな人間がいる
音を楽しむのではなく活字を頼りに生きている
恐ろしいよ
ごくごく一部だが恐ろしい
NHKをぶっ壊すと同じだからなぁ
絡まれたら最後です

→同意