この曲を聴け!
最近の発言
Spiritual Genocide (失恋船長)
Birth of Malice (失恋船長)
Total Desaster / Sentence of Death (火薬バカ一代)
Sentence of Death (火薬バカ一代)
Total Desaster / Sentence of Death (名無し)
Sentence of Death (ムッチー)
Total Desaster / Sentence of Death (ムッチー)
Total Desaster / Sentence of Death (無駄無駄ァー!)
Sentence of Death (メタル伝道師)
Total Desaster / Sentence of Death (メタル伝道師)
Sentence of Death (ICECLAD RAGE)
Total Desaster / Sentence of Death (迎恩衆)
Total Desaster / Sentence of Death (ICECLAD RAGE)
Sentence of Death (BLAZING BLAST)
Sentence of Death (WINGS OF STEEL)
Total Desaster / Sentence of Death (すりっぷのっと)
Total Desaster / Sentence of Death (ex_shimon)


MyPage

DESTRUCTION - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


Spiritual Genocide

結成30周年を記念して制作されたフルアルバム。トム・エンジェルリッパーやハリー・ウィルケンズなどを筆頭に祝福へと駆けつけてきたが、そんな事は大きなサプライズではない、平常運転で行われたアグレッシブなビルド&スクラップを繰り返す喧嘩上等サウンドを展開。その破壊と創造に満ちあふれたサウンドは、唯一無二と言って良いほど。壮快感すら漂わせる切り刻まれるギターリフ、そしてソロでは流麗に奏でられインパクト大と、2012年という新時代を見据えつつも、本文である姿は何一つ変らない進化形サウンドの凄み、情け容赦ない無慈悲なる爆音サウンドは、けして飽きさせぬよう工夫を凝らし聴き手の耳を大いに楽しませてくれる。
多様性と向き合い勝ち取った凱歌。これぞDESTRUCTIONだろう。シュミーアの鋼の咆哮もキレキレだ。ドッシリと構えた横綱サウンド、その下支えとなる強靱なるリズムセクション。恐れ入りました。

失恋船長 ★★★ (2025-03-13 03:32:33)


Birth of Malice

モダンという言葉とは無縁の真正スラッシュメタルを現代に継承するホンモノのスラッシュメタルバンド。我らがシュミーア率いるバンドの最新作。挨拶程度のイントロから怒濤の激音は、堰き止める方法など不可能と言わんばかりに雪崩こんできます。凄いな。ただその一言で十分なのですが、切り刻まれるリフと押し上げる強靱なリズム、その上でシュミーアは鋼の咆哮でバンドの顔は誰かをハッキリとさせてくれる。
その歌声を切り立ててくれるのが流麗に奏でられるリードギター、何度でも全身で浴びたくなるスリルに満ちあふれたリードプレイはメロディの練り具合も素晴らしく、ワクワクゾクゾクとさせてくれる。その勤勉なるギターワークを喰うほどシュミーアとブラックのリズムプレイは素晴らしく、このスラッシュメタルサウンドにエネルギー源となり、破壊の象徴としてビルド&スクラップを繰り返している。

余計な言葉で行間を埋め尽くしたくない。ただただ聞き入りましたね。自分たちが積み上げたキャリアと先達するバンド群からの影響を見事に昇華しています。ラストに収録されたACCEPTの名曲が違和感なく溶け込んでいるのが全てを物語るだろう。鋭利に研ぎ澄まされたメタルの流儀、スラッシュメタルの枠を越えて全メタルを支配するが如きエキストリームなエナジーを秘めている。

リズムセクションも鬼だけど、ギターワークもまぁ、何度もリピートさせる魅力があるよねぇ。殺られました。お見事です。

今や最も信頼出来るバンドとなった彼ら、向かうところ敵なしですね

失恋船長 ★★★ (2025-03-11 20:24:47)


Total Desaster / Sentence of Death
イントロで焦らしてから自棄っぱちな爆走へと転じる
DESTRUCTION初期の名曲。正直音は悪いし、ドラミングは
グチャグチャですが、アバタもエクボで、ずっと聴いてると
段々このドラムが楽曲が放つカオスな雰囲気を盛り上げているように
感じられてくるという。鋭利なリフに弾きまくりのソロまで
マイクのGは既に頭抜けたセンスが迸っています。

火薬バカ一代 ★★★ (2022-07-22 00:42:19)


Sentence of Death

以前、誰のインタビューだったか記憶が定かじゃないのですが(ニッケ・アンダーソンだったかな)、「今聴き直すと音質や技術面にチープな部分も目立つ80年代スラッシュ・メタル作品をそれでも愛さずにはいられないのは、バンドの爪先立ちの姿が生々しく記録されているからだ」的な受け答えをしているのを読んで、なるほどなぁと物凄く納得した覚えがありまして。要するに予算とか、テクニックとか、センスとか、高く掲げられた理想の自分達に少しでも近付こうと懸命に背伸びする姿が、危なっかしくも目が離せない魅力を放つのだと。
その言に則れば、DESTRUCTIONが’84年に発表したこのデビューEPがマニアから熱烈に愛されるのもさもありなん。個人的に彼らの最高傑作といえば『RELEASE FROM AGONY』が真っ先に思い浮かぶんですが、あちらが王者としての風格漂わす作風だったのに対し、初期衝動に突き動かされて荒々しく前のめりにはっちゃけるこちらは、ラフな音質や、さほど複雑なことを要求されてるわけじゃないのに息も絶え絶えというか、「必至に食らいついてる」感溢れるトミーのドラムの危なっかしさを筆頭に、まさしくプルップルに爪先立ち全開。
とはいえ、前述した通りそうしたスリリングさも今となってはグッとくる魅力の一つ。何より鼓膜を引っ掻く鋭角的かつトリッキーなリフを刻み、流麗なメロディを要所で流し込むマイクのGプレイは、既に他の誰でもないDESTRUCTIONならではの個性確立を大きく後押ししてくれていますよ。(勿論シュミーアの狂気に満ちたシャウトVoも)
まかり間違ってもDESTRUCITON入門盤に薦めようとは思いませんが、でも名曲②④を始め、ダイヤの原石としてのポテンシャルは十二分に提示されている1枚かと。

火薬バカ一代 ★★★ (2022-07-20 23:21:13)


Total Desaster / Sentence of Death
リフの嵐でめちゃかっこいい。ソロが麗流で隙間のないテクニカルソロが堪能できる。スラッシュの名曲

名無し ★★★ (2019-05-07 06:57:42)


Spiritual Genocide

2012年発売の13thアルバム。
全体的な感想としては、いい意味で変わってないですね。
相変わらずカッコいいスラッシュやってます。
音質は硬質な感じでクリアーです。
強いて言えばシュミーアの声が若干低くなったような気もしますが、
個人的には気になりませんでした。
疾走チューンも多く爽快感抜群で何度も聴きたくなる感じ。
Vaverのドラミングはやっぱり凄いです。
近年の彼らのアルバムが好きなら買いでしょう。
俺は前作よりもこっちの方が好きかもしれません。

ちなみにボーナストラックがカッコいいので、ちょっと高いですが日本版をおススメします。

GOD ★★★ (2012-12-03 12:46:01)


Sentence of Death

プロダクションは非常に安っぽいのですが、若さ・熱さに溢れていて、
スラッシュメタル一直線って感じで、自分は大好きですね、こういうの。
デヴューアルバムって、大体の場合、先人達の影響がモロに表れていたり、
それらがゴッチャに交ぜ合わさってたりして、まだまだ独自の音を確立していないもんですが、
DESTRUCTIONは、この一枚目から、既に確固たる個性を発揮しています。
特にマイクのリフワーク、ソロイングには独特のセンスがあって、
一聴しただけで傾向がつかめてしまうのだから素晴らしいです。

このミニアルバム自体は、①"Total Disaster"・③"Mad Butcher"などの名曲を含む、
全5曲を収録していて、ランニングタイムも20分を切りますが、
1stフルアルバム『INFERNAL OVERKILL』とのカップリングなどで売られています。

ムッチー ★★ (2012-09-02 23:34:10)


Total Desaster / Sentence of Death
デビューアルバムの1曲目で、若さ爆発、ヤケッパチな暴走っぷりには思わず頬が緩みます。
ギターリフ及びそれと一体となり荒々しく言葉を吐き出すヴォーカル、対照的に流麗なソロも大好きです。

ムッチー ★★★ (2012-02-24 23:36:51)


Total Desaster / Sentence of Death
ハチャメチャな演奏がカッコよすぎ!

無駄無駄ァー! ★★★ (2009-04-24 19:37:56)


Sentence of Death

1984年発売の1stミニアルバム。
荒削りながらこの時点ですでにスラッシュ勢の中でもトップレベルのリフは完成されている。
シュミーアの狂気を秘めたボーカルが荒々しさを際立たせていてかっこいい。
緩急といった言葉は存在しないかのごとく一直線に気持ちよく疾走するので病みつきになる。
これこそ80'sスラッシュ。

メタル伝道師 ★★ (2007-12-15 23:54:00)


Total Desaster / Sentence of Death
シンプルなスラッシュ曲リフがかっこいい。

メタル伝道師 ★★★ (2007-12-15 23:34:21)


Sentence of Death

1984年発表のデビューミニアルバム。KREATORやPOSSESSED同様、
DESTRUCTIONもデビュー時はメンバーはまだ10代だっただけあって、若さ故の凄まじいサウンドを叩きつけている。
Voはヤケクソだわ、ギターは荒れまくってるわ、ドラムはもたついてるわで、
マイナス要素を挙げればきりがありませんが、それが良いんです。初期スラッシュそのものなサウンドが炸裂の1枚。

ICECLAD RAGE ★★ (2007-07-02 21:36:00)


Total Desaster / Sentence of Death
この畳み掛け方が大好き
聞いているだけで息切れしそう

迎恩衆 ★★★ (2007-05-16 09:33:33)


Sentence of Death


84年のデビューミニアルバム。
音質は悪いがThrash勢の中でも最高級のリフを書くバンドであるDESTRUCTION、初っ端からとてもカッコよいアルバムです。最近の音に慣れている人や荒い演奏(初期Thrash勢の中ではかなり巧いほうだと思いますが)に慣れていないとつらいアルバムかもしれませんがThrashを愛する人はぜひ聴くべきです。

URYYYY!! ★★ (2007-03-18 23:45:00)


Total Desaster / Sentence of Death
「Bestial Invasion」や「Mad Butcher」と共に、初期DESTRUCTIONを代表する名曲。
シュミーアのVoからは、どこか切羽詰ったような緊張感が感じられる。
やっぱり、スラッシュはこうでなくちゃと改めて思わされた1曲。

ICECLAD RAGE ★★★ (2007-02-08 00:14:56)


Sentence of Death


デビューミニアルバム。KREATORやPOSSESSED同様、
DESTRUCTIONもデビュー時はメンバーはまだ10代だっただけあって、若さ故の凄まじいサウンドを叩きつけている。
Voはヤケクソだわ、ギターは荒れまくってるわ、ドラムはもたついてるわで、
マイナス要素を挙げればきりがありませんが、それが良いんです。初期スラッシュそのものなサウンドが炸裂の1枚。

BLAZING BLAST ★★ (2007-01-23 19:49:00)


Sentence of Death

シュミーヤがまだヘタクソ(笑)なんですが、マイクのギターはこのころから既に滅茶苦茶格好良くてビックリ。
若干マニア向けなので、これから聴き始めるのはオススメしません。

WINGS OF STEEL ★★ (2007-01-13 22:29:00)


Total Desaster / Sentence of Death
これぞスラッシュってな分かりやすいリフだが単純にカッコいい。

すりっぷのっと ★★ (2006-10-06 02:09:22)


Total Desaster / Sentence of Death
DESTRUCTIONはここから始まった!

ex_shimon ★★★ (2006-07-17 21:48:40)