この曲を聴け!
L.A.
MyPage

L.A.
モバイル向きページ 
解説 - L.A.
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. 火薬バカ一代 ★★★ (2025-10-07 00:05:34)

STAMPEDE、UFO、GRAND SLAM等での活動で知られるローレンス・アーチャー(G)が’85年に発表した1stソロ・アルバム。当時CDが発売されたのは日本のみ。それもあっという間に廃盤になってしまい今じゃ中古でも5桁のプレミア価格で取引されているレア盤だっただけに、立ち寄ったCD屋で紙ジャケット/貴重音源収録の別ディスク付属の2枚組という気合の入った仕様で国内盤がリイシューされているのを見つけた時は吃驚仰天でしたよ。
フィル・ライノットも認めた才能豊かなアーティストのソロ作にも拘わらず、なぜ本作は速攻市場から消え去ってしまった?との疑問に対する答えは、OPナンバー①が始まった時点でわりと明白。この人、イケメンだし作曲センスもギタリストとしての腕前も確かだが、残念ながら歌唱力が壊滅的だったという(ウリ仙人とどっこいレベル)。制作スケジュールがタイト極まりなく、Vo録りにロクに時間が割けなかったなど同情すべき点はあり、リアルタイムでこの歌を聴かされたら多分「専任シンガー入れんかい」と怒ったと思いますが、今となってはこれも「味わい」として許容できるレベル。あと曲は良いんですよ。『L.A.』というタイトルが物語る通り、Keyをふんだんに取り入れたJOURNEY路線のメロハー・サウンドは、ポップな曲調からキャッチーなコーラス・ワークまで、ローレンスの卓越した曲作りの才がキラリと光る仕上がり。特に直球勝負のAORナンバー①、爽やかに駆け抜けていく④、ゲイリー・ムーアばりの泣きのGが沁みるバラード⑤、亡きフィルに捧げられた哀愁のインスト⑨辺りは、時の試練に耐え得る魅力が備わった名曲。まぁ歌はアレですけども。
何はともあれ再発に感謝感激な1枚。RUBICON MUSICには足を向けて寝られません。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示