この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ABC順
P
|
ポップ/キャッチー
|
ロックンロール
PRETTY BOY FLOYD
A Tale of Sex, Designer Drugs, and the Death of Rock N' Roll
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
A Tale of Sex, Designer Drugs, and the Death of Rock N' Roll
モバイル向きページ
Tweet
解説
- A Tale of Sex, Designer Drugs, and the Death of Rock N' Roll
→解説を
作成・修正
外部リンク
"A Tale of Sex, Designer Drugs, and the Death of Rock N' Roll" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
失恋船長
★★★
(2025-04-01 04:03:01)
退廃的でグラマラスなShut Upで幕が開ける1998年にリリースされたEP。映画ユージュアル・サスペクツをパクったジャケットアートも、なんだからしい感じがしますよね。メンバーにケリ・ケリー等も加わりバンドサウンドも強化。1stアルバムで披露したスタイルもそのままに、懐かしさだけではないサウンドを披露。それもそのはずで、彼らが温めていたデモ音源が基本ですから、あの嘘くさいジャンキーでグラマラスかつ退廃的だが、弾けるポップセンスを解き放っている、あのサウンドです。
このバンドが好きな人にはたまらない一枚ですよね。このバンド、とにかく寄せ集めなコンピ作が多い。純然たるオリジナルアルバムよりも、多いのだが、このEP時代は自主制作で現在は入困難しかし、彼らがリリースしたSTRAY BULLETに丸々収録されているので、そちらで健在は姿を確認出来るでしょう。離合集散を繰り返し、作品をリリースしつづけた彼ら、どれから手を出していいか分からない、そんな方には1stが一番手っ取り早いのですが、このいい意味でのチープさ、変らない音楽性、これでないと意味がないんですよね。
ケリ・ケリーの参加も今となってはプチ話題でしょうね。個人的にフルアルバムだと曲数が多く飽きるので、この5曲ってのは丁度良い尺なんですよね。今でも年に一回は通して聴きますね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache