この曲を聴け!
B
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
日本
BLINDMAN
BEING HUMAN
(1999年)
1.
Living A Lie
(14)
2.
Castle In The Sand
(3)
3.
Hot Blood
(3)
4.
Remember My Name
(3)
5.
Blame Yourself
(2)
6.
Shine On
(3)
7.
The Path Of Your Life
(2)
8.
It Will Be Strong
(0)
9.
With The Judgment Day
(0)
10.
Being Human
(3)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
BEING HUMAN
モバイル向きページ
Tweet
解説
- BEING HUMAN
→解説を
作成・修正
外部リンク
"BEING HUMAN" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
BEING HUMANに登録されている7曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Living A Lie
, 2.
Castle In The Sand
, 3.
Hot Blood
, 4.
Remember My Name
, 5.
Blame Yourself
, 6.
Shine On
, 7.
The Path Of Your Life
, 7.
Being Human
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
KOT
★★
(2003-08-22 00:24:00)
このアルバムがなければ「日本のバンドはダメ」という考えが変わらなかったかもしれない自分の中で特別なアルバムです。
つーか①を聞いた時点で邦楽とか洋楽とか関係なくなってしまいます!
中村さんの泣きのギターと兄ぃのソウルフルなヴォーカルが生み出すハードロックの世界
疾走あり、泣きあり、力強さありとアルバムの完成度も物凄く高いです。ハードロックが好きなら一度は聞いてみて損はないアルバムだと思いますよ
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2. 翔則
★★
(2006-09-05 21:20:00)
KOTさんのおっしゃるとおり。
疾走あり、泣きあり、力強さありとアルバムの完成度の高いアルバムだと、思います。
また、歌詞の内容もいい。
3.
失恋船長
★★
(2009-03-08 06:07:00)
中村達也のエモーショナルかつメロディアスなギターと高谷学のパワフルかつブルージーな歌声が素晴らしい共鳴を果たす純度100%のHM/HRを聴かせてくれるバンドの2nd.
燃え滾るエナジーが迸るパワフルさとメロディアスなサウンドに魅了されました、特筆すべきはアルバムの幕を開ける①でこの曲を聴いてグッと来ない人とは趣味が合わないと言い切れるほどの名曲でした、バラードあり骨太なロックナンバーありと一音一音に魂を込めた演奏に心を揺さぶられるものがありますね、さらにはオーソドックスなスタイルと合せ惹きつけられる物がありました、個人的には変化自在繊細なプレイを聴かせてくれる井上の存在が肝ですね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
4.
Arsenal / Gunners
★★★
(2010-11-30 03:57:37)
入魂のセカンド。
この骨太のハードロックサウンドは、海外の一流バンドと比べても遜色がないですよね。
メロディには叙情と爽快さが同居していて疾走、曲によってはバックにキーボードもあり、日本人の愛するメロディックなハードロックが聴けます。。
音質や楽曲の質そのものは、やはりメジャー後だけど
「ハードロックへの熱い情熱」が感じ取れるのには変わりはない。
聴いてみて損なし。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache