この曲を聴け!
Ruffians
MyPage

Ruffians
モバイル向きページ 
解説 - Ruffians
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. 火薬バカ一代 ★★ (2010-01-31 10:55:00)

希代の名シンガー、故カール・アルバートのプロ・キャリアの出発点となった、サンフランシスコ出身の
5人組HMバンドRUFFIANSが、'85年にVICTORY RECORDSから発表した6曲入りデビューEP。
JUDAS PRIESTを始めとするヨーロピアンHM、そしてEXODUS、DEATH ANGEL等のご近所ベイエリア・スラッシュ勢からの
影響を元に構築されたパワー・メタル・サウンドは、アメリカのバンドらしからぬ湿り気を帯びたメロディといい、
劇的なツイン・リードGといい、VICIOUS RUMORSやVILLAINといった、後にカールが在籍する事になるバンドを彷彿。
尤も、上記2バンドに比べると本作は幾分オーセンティックな味わいで、吃驚するような名曲が収録されているわけでも
ないが、それでも、スピーディ且つ勇壮に作品の幕開けを飾る①、攻撃的な曲調ながらポップな味わいも感じられる②、
そして憂いを帯びたパワー・バラード⑥といった楽曲は、パワー・メタル好きのツボをしっかりと刺激する佳曲だし、
何より、デビュー作にして既に実力の片鱗を伺わせるカール・アルバートの歌唱を、ファンなら一度聴いておいて
損はない。まぁこの時点では問答無用の迫力は余り感じられず、全体として「ごく普通のメタル・シンガー」との
印象に留まっているのだが、高音域においてもパワーの落ちないハイトーンVoは既に健在だし、何と言っても
「線の細いカール・アルバートの歌声」ってのは、ここでしか聴く事が出来ないのだから結構貴重だ(?)。
国内盤は既に廃盤ながら、再発輸入盤(ライブ音源がオマケ収録されていてお得)は安価での入手が可能なので、是非。




2. 失恋船長 ★★★ (2025-04-18 00:23:23)

US産正統派メタルを愛するモノならば迷わず手に取って欲しい名盤。確立されつつある、ジャンルと言えるUS産の裏街道メタル。煌びやかなサンセットストリップではステージに上がれなくとも、彼らはベイエリア周辺で人気を博しマニアを歓喜させていた。
JP仕込みの正攻法で迫る王道サウンドの強み、その方式を最大限活用して鮮度を上げている。スピードナンバーは勿論だがミドル、そしてバラードでも飽きさせない工夫を凝らし、もっと欲しいと渇望させるだけに魅力が詰まっている。何度かリイシュー盤が出ている。
最近もデモをくっつけたヤツも出たが、普通に配信版があるし、今作単体もあるけど、コンピ作のThere & Backも聴けるだけに、その気になれば簡単に試聴できます。

クラシカルな古典メタルを愛するマニアにはたまらないでしょう。個人的には輝かしき黄金メタルなんです。浮かれまくったUSメタルバブルを見せられて、こんなブームは長続きしないと思っていました。心のよりどころは、スラッシュメタルから、このバンドのようなサウンドに惹かれていきます。

懐かしさだけでは終らないインパクト。この手のサウンドってもう聴けません。ガチムチのメタルだが、ちゃんと耳馴染みよく聴かせてくれる。しかし、それはメタルな耳を持っているモノにはビンビンに伝わる鋼鉄サウンドである。これは基本ですね。

お金払わなくても簡単に聴けますのでマニアならずとも是非ともトライして欲しい一品です。まずはビールで喉濡らしと同じですよ。



発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示