この曲を聴け!
最近の発言
Rough an' Ready / Saints & Sinners (失恋船長)
Crying in the Rain / Saints & Sinners (失恋船長)
Crying in the Rain / Saints & Sinners (失恋船長)
Lonely Days, Lonely Nights / Come an' Get It (失恋船長)
Don't Break My Heart Again / Come an' Get It (失恋船長)
Don't Break My Heart Again / Come an' Get It (失恋船長)
Don't Break My Heart Again / Come an' Get It (失恋船長)
Hungry for Love / Slide It In (失恋船長)
Whitesnake (アイザップ)


MyPage

WHITESNAKE - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


Rough an' Ready / Saints & Sinners
アルバム自体がラフミックスな状態なので
こういう曲調にもいい意味でのラフさが加わっている
能天気なシャッフルナンバーに聴かせない重さがいい

失恋船長 ★★★ (2025-10-05 13:02:38)


Crying in the Rain / Saints & Sinners
まずはイントロのギターがこの曲を軽く紹介
こういう感じの味のあるブルージーなナンバーだと
カヴァーデイルも吠えまくることもない
このアルバム自体が音質が軽め
それが功を奏したのかもしれない
やっぱりギターチームも熟練されていますね
サイクスはあの時代ならではのビックギターでメタル度をアップ
プロデューサーの意向が反映されたのかうるさすぎる
ホワイトスネイクにはこういうナンバーがよく似合う
売上ランキングと名前に引っ張られる安い耳はもっていませんので

失恋船長 ★★★ (2025-10-05 12:25:58)


Crying in the Rain / Saints & Sinners
まずはイントロのギターがこの曲を軽く紹介
こういう感じの味のあるブルージーなナンバーだと
カヴァーデイルも吠えまくることもない
このアルバム自体が音質が軽め
それが功を奏したのかもしれない
やっぱりギターチームも熟練されていますね
サイクスはあの時代ならではのビックギターでメタル度をアップ
プロデューサーの意向が反映されたのかうるさすぎる
ホワイトスネイクにはこういうナンバーがよく似合う
売上ランキングと名前に引っ張られる安い耳はもっていませんので

失恋船長 ★★★ (2025-10-05 12:25:58)


Lonely Days, Lonely Nights / Come an' Get It
コーラスの入れ方もいいんだよなぁ
ブルージーなホワイトスネイクお得意のナンバー
いいソングライティングチームですよ
味のあるギターソロに耳が生きますねぇ
そして歌もいいよ
やっぱり吠えないカヴァーデイルが一番
リズムもクール
こういう曲をイアンは上手く叩きます

失恋船長 ★★★ (2025-10-04 23:57:57)


Don't Break My Heart Again / Come an' Get It
何度聞いてもカッコいい
ホワイトスネイク屈指のハードロックナンバー
このメリハリの効いたサウンド
重量感のあるリズム
味のあるギターサウンド
超一流のミュージシャンが生み出したテンションが
独特の緊張感を聴き手に与えてくる
なんと言っても吠えないカヴァーデイルがカッコいい
渡米後はこんな歌い方をしなくなった

失恋船長 ★★★ (2025-10-04 23:56:07)


Don't Break My Heart Again / Come an' Get It
何度聞いてもカッコいい
ホワイトスネイク屈指のハードロックナンバー
このメリハリの効いたサウンド
重量感のあるリズム
味のあるギターサウンド
超一流のミュージシャンが生み出したテンションが
独特の緊張感を聴き手に与えてくる
なんと言っても吠えないカヴァーデイルがカッコいい
渡米後はこんな歌い方をしなくなった

失恋船長 ★★★ (2025-10-04 23:56:07)


Don't Break My Heart Again / Come an' Get It
何度聞いてもカッコいい
ホワイトスネイク屈指のハードロックナンバー
このメリハリの効いたサウンド
重量感のあるリズム
味のあるギターサウンド
超一流のミュージシャンが生み出したテンションが
独特の緊張感を聴き手に与えてくる
なんと言っても吠えないカヴァーデイルがカッコいい
渡米後はこんな歌い方をしなくなった

失恋船長 ★★★ (2025-10-04 23:56:07)


Hungry for Love / Slide It In
アメリカンマーケットを視野に入れたアルバムだけに
めちゃくちゃアメリカンナイズドされた一曲
サミー・ヘイガーあたりが歌えばカラッとした豪快なアメリカンロックになるのだが
鼻づまりのカヴァーデイルではそうはならない
アルバムの中でも浮き気味の一曲
こういうライトなアメリカンロックだとコージーのドラムは野暮ったさを倍増させている
過渡期だから仕方がない
それに次では顔面整形を繰り返しAV男優みたいなムキムキチョコボールにサウンドになるとは夢にもおもわなんだ
今聞き返せば予感はここにあったのかもしれない

失恋船長 (2024-04-07 18:47:53)


Whitesnake

もっと言うと、このアルバムを通して伝わって来る何かが有るんだと思います。それとは····つまり本来モテる為にミュージシャンになったりバンドを組んだりしていたハズなのに結果として成り立ったカタチがまさにこうしたある意味で「矛盾っぽい」部分を存分に思わせる方向性へ!!要するにそれは「見るからにイカツいバンド名」そしてその延長線上として「あまりにもガツガツと暴れまくったダイナミックでヘヴィなサウンド」「いかにも過激さをウリにしたかのような見た目」····それら全てが何と「すべてコレらはモテる事が最大のモットーなんだよ、ロマンティックさムンムンな乙女心をくすぐらせるためなんだよ····そうだろ?な、分かるかい?」なのですから····まるで脅しっぽいフリで全ての乙女をウットリさせようとする!!これぞ「まさに矛盾の塊か!? ある意味で大いなる矛盾を生み出す音楽”ハードロック“」なんですなァ♪♪

アイザップ (2023-06-02 09:26:02)