この曲を聴け!
フュージョン
T-SQUARE
最近の発言
Spirits
(cri0841)
Passage of Clouds
/ S·P·O·R·T·S
(cri0841)
Love All
/ S·P·O·R·T·S
(cri0841)
Lucky Summer Lady
(cri0841)
Future Fly
/ Lucky Summer Lady
(cri0841)
Magic
(cri0841)
Stars and the Moon
(cri0841)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
(YOUSUCK)
Overhead Kick
/ S·P·O·R·T·S
(ひできⅡ)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
(フトルーシ)
Welcome to the Rose Garden
(cri0841)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
(BLAZING BLAST)
Overhead Kick
/ S·P·O·R·T·S
(チョッパー)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
(チョッパー)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
(3620)
Welcome to the Rose Garden
(ファジ郎)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
(15代男)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
(10代男)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
(粗茶ですが)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
(中曽根栄作)
MyPage
T-SQUARE - 最近の発言
モバイル向きページ
Tweet
解説 - 最近の発言
→解説を作成・修正する
外部リンク
登録されている9曲を連続再生 - Youtube
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Spirits
2003年発表の29th。『TRUTH』の時のメンバーが再集結、バンド名も
『THE SQUARE』名義。コレはウレシイ。当時はライブにも行った。
1曲目は最高!3曲目も素敵!安定感のある作風。
名作とまでは行かないかもだけど、しつこく聴いたなぁ。
cri0841
★★★
(2025-03-08 16:42:51)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Passage of Clouds
/ S·P·O·R·T·S
→YouTubeで試聴
伊東たけし氏作の傑作バラード。リリコンをまるで歌うように奏でてる。この曲で
彼らのトリコになったのだなぁ・・・
cri0841
★★★
(2025-03-08 14:57:10)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Love All
/ S·P·O·R·T·S
→YouTubeで試聴
伊東たけし氏作。ムーディかつゴージャス、いいですねー
cri0841
★★★
(2025-03-08 14:51:31)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Lucky Summer Lady
1978年発表の1st。当然リアルタイムでは聴いてないが、既にスクエアらしさは充分感じる。
1曲目の哀愁いいねぇ。4曲目のスリリングさはたまらん!何気に演奏力がとんでもない。
メンバーにエヴァンゲリオンで有名な鷺巣詩郎がいる。
原盤は知らんが、何故か裏ジャケがパンツ。レコードやカセットテープの時代、懐かし。
スクエアを聴くようになった時は既にCDだったものね・・・。
cri0841
★★★
(2025-03-06 22:05:47)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Future Fly
/ Lucky Summer Lady
→YouTubeで試聴
『フューチャー・フラーイ!』うおおお!カッコイイ!
ジャズっすね、バカテクで超絶スリリング!
cri0841
★★★
(2025-03-04 23:43:40)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Magic
1981年発表の5th。いわゆる『スクエア』らしさはここから確立されたのかな。
ヴォーカル曲多め、リリコン、バラード、テクノ、ロックと混ぜこぜサウンド。
6曲目は名曲!何故かタモリが参加している。古い作品だけど、結構音ぶ厚い。
cri0841
★★★
(2025-03-04 23:18:17)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Stars and the Moon
1984年発表の9th。スウェアらしからぬ暗い曲が並ぶが紛れもなく傑作!
40年以上前の作品だが、現在の配信でもノイズのない素晴らしい音質で
聴けるのがウレシイ。
cri0841
★★★
(2025-03-03 23:25:06)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
→YouTubeで試聴
名曲。メロディとアレンジが素晴らしい。
YOUSUCK
★★★
(2022-08-23 00:13:22)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Overhead Kick
/ S·P·O·R·T·S
→YouTubeで試聴
これぞ血沸き肉躍るスクエア版へヴィメタル!
ドラムの則竹氏のグルーブが凄い!
ちょうど今、ロシアW杯の真っ最中なので、いろんなゴールシーンをみるたびにこの曲を思い出してしまいます。
ひできⅡ
★★★
(2018-06-24 17:51:52)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
→YouTubeで試聴
フトルーシ
★★★
(2008-12-22 23:51:40)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Welcome to the Rose Garden
CROWN AND ROSES ~ HISTORY の流れは
鳥肌モンですよ!
cri0841
★★
(2007-11-24 00:14:00)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
→YouTubeで試聴
昔、競輪のCMでよく掛かっていて、当時から結構気に入っていました。
ポップな疾走感溢れる1曲。
BLAZING BLAST
★★★
(2006-12-27 19:39:48)
Overhead Kick
/ S·P·O·R·T·S
→YouTubeで試聴
より複雑な方向へ行くバンドに嫌気が差して
脱退した田中豊雪(B)の置き土産だったと
記憶している。評価の低いアルバム「S・P・O・R・T・S 」
の中にあって唯一テンションの上がる爽快ロック!
ホント、サッカーのBGMにもってこいだと思うのだけど
聴いた事ない・・
チョッパー
★★
(2006-07-11 23:43:52)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
→YouTubeで試聴
これもよく演ったな~ 朝のイメージが強いけど
結構夜もいけますよ。
チョッパー
★★★
(2006-07-11 23:00:21)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
→YouTubeで試聴
爽やかな気分になれる。
通学の電車で聴いてます。
3620
★★★
(2006-06-12 16:16:45)
Welcome to the Rose Garden
始めの曲から最後まで良い曲ばっか!サイコウ!
ファジ郎
★★
(2006-03-24 19:24:00)
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
→YouTubeで試聴
ポップなメロディがいい感じで流れてきてかなり好きです。
15代男
★★
(2006-01-14 23:31:33)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
→YouTubeで試聴
ファンに大人気の曲。当然私も大好きです。歌しか音楽を知らなかった当時聞いて、超衝撃的でした。何回聴いても涙が・・・
10代男
★★
(2005-03-26 13:48:36)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
→YouTubeで試聴
↑ 演奏しましたよ、実際に。私はエレベだったんで楽でしたが(この曲は基本的にベースはルート弾き)。
この曲の醍醐味はギター・ソロなのに、吹奏楽のアレンジだと無視されてしまうので、当時は少しやるせなかったすね~。
粗茶ですが
★★★
(2005-02-10 01:41:55)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
Omens of Love
/ R·E·S·O·R·T
→YouTubeで試聴
よく吹奏楽で使われている。
中曽根栄作
★★★
(2005-02-09 21:37:27)
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
this frame prevents back forward cache