この曲を聴け!
自分はこんなHMリスナーだ!!
MyPage

自分はこんなHMリスナーだ!!
モバイル向きページ 
解説 - 自分はこんなHMリスナーだ!!
→解説を作成・修正
コメント


Recent 20 Comments



22. すなお (2005-04-19 02:53:00)

まだまだみなさんからすればメタル初心者な僕ですが、一応ジャーマンを基礎にメロディ重視なメタラーです。スピーディーなスラッシュから入りメロディを求めてジャーマンを聴き漁りメロスピを通ってメロパワ、シンフォ、メロデス、最近はプログレとなぜかドゥームが自分の中では熱いです。といってもまだまだ有名どころばかりですが…。



23. 昆布 (2005-04-23 22:34:00)

リフ重視で曲を選んでます。特に、スラッシュメタル系、ブリティッシュ70'sハードロック、メロデス系、ミクスチャーのリフが好みに合うことが多いです。
あと、超絶テクをおしみもなく使ったソロがだいだい的にヒューチャーされてる曲も好きです。



24. 蛇めたる (2005-04-23 23:38:00)

アグレッシヴで鬼気迫った演奏が聞ける。
エロさを感じるヴォーカルがいる。
感動的なギターソロが聞ける。
リフがカッコイイ。
このうち、2つあればOKです。
割とルックスから入ってましたが(笑)、IRON MAIDENあたりからそういうことも無くなりました。(笑)




25. 鉄鉢 (2005-04-27 10:49:00)

はじめまして。HM・HRを広く浅く聴いてます。
でも最近は新譜をあまり聴いてないですね。(今年買ったのはJPくらいです。新譜が嫌いという訳ではないですのですが)
70年代~90年代初めぐらいの名盤、定番の類のデジタルリマスター再発物に手を出すばかりで、すでに持っている旧譜CDでも音をイジられてRESALEされるとついつい義務感というか手を伸ばしてしまいます。
元の音との違いとか音質の向上なんて聴いていても全然判らないんですけど・・・ついつい・・・。
メロとテク重視で、特に80年代くらいの名ギタリストの在籍バンド=(イコール)良いバンドみたいに言われていた頃のCDが大好きです。




26. ICECLAD RAGE (2007-05-20 22:37:00)

基本的にHM/HRに関しては幅広く聴いてます。
スラッシュで熱くなった後は、メロディアスハードを聴いたり、
正統派HMを聴いて昔を振り返り、最終的に70年代HRまで遡ったりしてます。
あと、特殊奏法(タッピングやスウィープなど)
や速弾きとかをバンバン繰り出してくるようなギタリストに惹かれる方です。
イングヴェイとかクリス・インペリテリとか、
弾きすぎて「しつこい!」と言われそうなギタリストはとにかく好き。
後は、古きを訪ねて古きを知り、
結果的に昔(80年代中盤~90年代前半あたり)のメタルにハマりっぱなしで、
最近のバンドに魅力を感じなくなってしまいました。
しかし、「昔の音楽なんてダサい」とかいう考え方を持たなくなったことは良い事かもしれません。




27. メタルマン02 (2007-05-22 18:53:00)

私はPRIMAL FEAR、SINNERを中心に適当に気に入ったものを聴いている気がします。
CHILDREN OF BODOMに始まり、DRAGONFORCE、IRON MAIDENなどを聴いてきましたが、現在のPRIMAL FEARとSINNERが非常にに気に入っている段階です。
1つのバンドをずっと好きでい続けられるようになったことがとても嬉しく思っています。



28. Ruby Wednesday (2007-05-23 00:09:00)

こよなく愛するバンドはIron Maien, Dream Theater, Megadeth, Helloween, 陰陽座といったところです。やっぱり世間一般に良いといわれているバンドは誰が聞いてもいいもんなんだろうなと思います。
ベースをやっているので、しっかりしたベースラインの上にリフが乗っかるような感じの曲が好きです。スティーブ・ハリス、瞬火、ジョン・マイアングなどのベースが好きです。



29. 寝坊メタル (2007-05-24 19:40:00)

基本的にメロデス、ヘヴィロック、ゴシックを中心に聴いています。
In Flames、Dark Tranquillity、KORN、Marilyn Manson、Paradise Lost、Sentencedなどが大好物で、SlayerやIron Maidenも大好きです。
また、気分しだいで他のものもよく聴きます。




30. FROSTrated (2007-05-24 20:27:00)

とにかく聴いた時のインパクトにこだわります。メロディーでもスピード感でも。RHAPSODYを聴いた時はかなり衝撃的でしたね。



31. 山口 弘 (2007-06-24 22:38:00)


何でも聴く , ヘヴィメタルの長所はやはり“バラエティ"...多様性だと思うので .




33. カヴァレラLOVE (2007-06-28 02:50:00)

自分はグリーンデイやレッチリから入りメタリカでメタルにはいったひとです。暗くてネガティブなのが好みなためメタルをよく聴きますがメタルに限らずロックならいろんなもの聴きますね。ほかにもいいと思ったものならポップスやクラシック、アニソンもききます。
あげてないので特にすきなのがセンテンスト、アングラ、アイアンメイデン、エクソダス、チルボド、コルピクラーニ、セパルトゥラ、クリプトシー、テロライザー、バーズム、アクセプト、マリリンマンソン、リンキンパーク、システムオブアダウン、レディオヘッドこんなところですね。
あといいとおもったものならへたでも音質が悪くても平気です。ロックに限らず音楽は魂だと思ってますから。



34. メタルけいしょう (2011-03-25 23:13:21)

メタル:それ以外のロックは→6.5:3。5くらいです。
それ以外の代表格は
Madness
Fixx
Los Lobos
The Autrues
Kate Bush
Deaf School
Oasis
Kura Shaker等



35. マーちゃん大豆 (2011-08-15 11:32:53)

X→メイデン→ハロウィン→ドラフォでメタルにハマりました。
主にメロスピ・メロデス・スラッシュ・シンフォ系を好んで聴きます。
クオリティ重視なので、音質や曲作りがチープなバンドは嫌い。
逆に知名度低くても曲のクオリティが高いバンドは好き。
国産メタルも歌詞が日本語でも演奏が良ければ聴きます。

ドラフォ、ガルネリ、ライオット、サウロロッド、ノクタの新譜を今か今かと待っています(笑)




36. netal (2012-01-28 05:13:21)

Slayerから入り、今ではブラック中心に聴いてます。
スラッシーなリフや極寒メロディが好みです。
自分はあまり特定のバンドに入れ込むことはないですが、
あえて挙げるとすれば、Slayer、Opeth、Emperor、Dissection、Metallicaあたりが好きです。




37. T-10000 (2012-10-26 04:08:52)

聴き始めは92年当時。METALLICAから入り、ギターを始めたのもありLOUDNESS、MR.BIG等よく雑誌YGに載っているものを聴いていました。それからメロスピにハマリ、和洋問わずプログレ、スラッシュ、メロデスまで行きましたがデスやコアは受け付けず。改めてMETALLICAは良い事を実感し、暫くしてCRYPTOPSYと出会い衝撃を受けると同時に、何故SABER TIGERという偉大なバンドがブレイクしないのか悩みつつ改めてめてMETALLICAにはやはりクリフだなぁと思いにふけながらプログデスを買い漁り、平行しながらここ2、3年は再びジャパメタ熱があがりつつ以前全く良さがわからなかったMADENの素晴らしさに気付きながら、もう年齢的にもロブは唄えないと嘆き、オジーもおじいさんだとシャレを飛ばし、やはりMETALLICAにはクリフだと断言。マシンガンズのあんちゃんももう声が厳しいが、ガルネリの小野、サーベル下山には頑張って欲しい。えいぞうも。エールをおくりながら黒猫に癒され、CRYPTOPSYに打ちのめされ、そしてやはりデジタルリマスターで更に存在が惜しまれるクリフ。EXTREM、MR.BIG再結成もDIZZY、ハレスキャ再結成せず。ポートノイは何がしたいのかわからず。そんな時はロイック決めながらペイン、キ~ラーァァアアア!!と叫びつつ、「自分はアンジェラよりヨハン派なので」と、言ってももうクリフはもう帰ってこないんですよ。TAIJIのベースも好きだったなぁ。ひぐっつぁんのドラムも好きだった。オリジナルメンバーもいいけれどLOUDNESSのLOUDNESSは別格でした。なので(?)自分はボドムの4thも良いが5thこそ最高傑作。SLAYERは4th。メタルコアはTRIVIUMだけでもう他、乱発しないで欲しい。出過ぎですよ。ついでに正則の「トリヴィアム」とか「5月の~」とかの発音にちょっとイラっとくる。へたうまだけどラーズのドラムが好き。結局ギター弾いてる身なのにどうしても耳がドラムに行きがち。ラーズと言えばMETALLICA 。METALLICAと言えばそう、我らがクリフ。別に指弾きベースが好きという訳ではないがそうなってしまいかねない。三瓶の弾丸ベース、好きでした。途中からクリフな内容でしたが、そんな感じです。全部話がわかった人とはきっと一緒に美味しいお酒が飲めるでしょう。とにかく、メタルっ子であります。長々と失礼しました。



38. アゴ 勇 (2012-12-02 01:33:41)

どうも。

HELLOWEENやMR.BIGやBON JOVIのような日本で人気のあるバンドより、AC/DCやMOTORHEAD、RUSH、THIN LIZZYのような日本であまり人気のないバンドが好きです。

上のT-10000さん同様、自分もMETALLICA=クリフです。

でも一番好きなアーティストはメタルの分野だったらMEGADETHのデイヴ・ムステインです。




39. ムッチー (2012-12-02 02:46:24)

自分はHR/HM以外は殆ど聴かないです。聴いてもなんだかあまり熱いものを感じないし、
わざわざ買って聴いて極めていきたいとも思わないので、もはやそれを勿体ないとも思わないですな。
HRとHMの割合は6:4くらいかな。伝統的なHRの美学というのも大好きなので、
そういうバンドまで「メタル」と一括りにされるのは好きではない点もあるかも。

聴いているバンドは、ほぼ有名どころだけ、それもベテランバンドばかりですね。
だってメジャーなバンドだけでも数限りなくあってとても聴ききれないので、
まずは押さえておくべきバンドを、ひたすら聴き漁っている段階ですかね。
なにぶん、まだまだHR/HMファン歴が浅いので、知識も聴いているバンドも少ないものですから。
もっと十何年も経ったら、もしかしたらマニアックな人間になっているかもしれません(笑)。
好きなバンドはいくつかありますが、その中でも自分のフェイヴァリットアーティストは、
RAINBOW、BLACK SABBATH、YNGWIE MALMSTEEN、TEN、DEATH、VADERです。



発言
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示