この曲を聴け!
最近の発言
DOWN WITH THE NAILS / OLD (GERMANY) (名無し)
DOWN WITH THE NAILS / OLD (GERMANY) (名無し)
DOWN WITH THE NAILS / OLD (GERMANY) (名無し)
Life in Hell / The Sick, the Dying… and the Dead! / MEGADETH (名無し)
Life in Hell / The Sick, the Dying… and the Dead! / MEGADETH (名無し)
Life in Hell / The Sick, the Dying… and the Dead! / MEGADETH (名無し)
Tiurida / FALKENBACH (名無し)
Tiurida / FALKENBACH (名無し)
Tiurida / FALKENBACH (名無し)
Tiurida / FALKENBACH (名無し)
Young Blood / Saints & Sinners / WHITESNAKE (失恋船長)
Rough an' Ready / Saints & Sinners / WHITESNAKE (失恋船長)
Crying in the Rain / Saints & Sinners / WHITESNAKE (失恋船長)
Crying in the Rain / Saints & Sinners / WHITESNAKE (失恋船長)
Lonely Days, Lonely Nights / Come an' Get It / WHITESNAKE (失恋船長)
Don't Break My Heart Again / Come an' Get It / WHITESNAKE (失恋船長)
Don't Break My Heart Again / Come an' Get It / WHITESNAKE (失恋船長)
Don't Break My Heart Again / Come an' Get It / WHITESNAKE (失恋船長)
Hooked on High Heels / AXEWITCH (失恋船長)


MyPage

ヘヴィメタル/ハードロック - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


DOWN WITH THE NAILS / OLD (GERMANY)


IDPZ

名無し ★★★ (2025-10-06 19:11:37)


DOWN WITH THE NAILS / OLD (GERMANY)


IDPZ')/**/AND/**/3097=(SELECT/**/3097/**/FROM/**/PG_SLEEP(5))/**/AND/**/('yDQi'='yDQi

名無し ★★★ (2025-10-06 19:08:43)


DOWN WITH THE NAILS / OLD (GERMANY)


IDPZ

名無し ★★★ (2025-10-06 19:08:13)


Life in Hell / The Sick, the Dying… and the Dead! / MEGADETH
WzDY

名無し ★★★ (2025-10-06 18:26:11)


Life in Hell / The Sick, the Dying… and the Dead! / MEGADETH
WzDY

名無し ★★★ (2025-10-06 18:25:02)


Life in Hell / The Sick, the Dying… and the Dead! / MEGADETH
WzDY

名無し ★★★ (2025-10-06 18:23:56)


Tiurida / FALKENBACH


nCIZ

名無し ★★★ (2025-10-06 17:55:15)


Tiurida / FALKENBACH


nCIZ

名無し ★★★ (2025-10-06 17:54:35)


Tiurida / FALKENBACH


nCIZ/**/ORDER/**/BY/**/1--/**/NzIe

名無し ★★★ (2025-10-06 17:53:56)


Tiurida / FALKENBACH


nCIZ

名無し ★★★ (2025-10-06 17:53:26)


Young Blood / Saints & Sinners / WHITESNAKE
軽快なナンバー
軽めのミックスがイマイチなんだが
ハードなドラムが根幹を支えている
わりと明るめで面を食らったがオープニングナンバーとしては
これくらいお気楽なお楽しみがあってもいい

失恋船長 ★★★ (2025-10-05 13:04:50)


Rough an' Ready / Saints & Sinners / WHITESNAKE
アルバム自体がラフミックスな状態なので
こういう曲調にもいい意味でのラフさが加わっている
能天気なシャッフルナンバーに聴かせない重さがいい

失恋船長 ★★★ (2025-10-05 13:02:38)


Crying in the Rain / Saints & Sinners / WHITESNAKE
まずはイントロのギターがこの曲を軽く紹介
こういう感じの味のあるブルージーなナンバーだと
カヴァーデイルも吠えまくることもない
このアルバム自体が音質が軽め
それが功を奏したのかもしれない
やっぱりギターチームも熟練されていますね
サイクスはあの時代ならではのビックギターでメタル度をアップ
プロデューサーの意向が反映されたのかうるさすぎる
ホワイトスネイクにはこういうナンバーがよく似合う
売上ランキングと名前に引っ張られる安い耳はもっていませんので

失恋船長 ★★★ (2025-10-05 12:25:58)


Crying in the Rain / Saints & Sinners / WHITESNAKE
まずはイントロのギターがこの曲を軽く紹介
こういう感じの味のあるブルージーなナンバーだと
カヴァーデイルも吠えまくることもない
このアルバム自体が音質が軽め
それが功を奏したのかもしれない
やっぱりギターチームも熟練されていますね
サイクスはあの時代ならではのビックギターでメタル度をアップ
プロデューサーの意向が反映されたのかうるさすぎる
ホワイトスネイクにはこういうナンバーがよく似合う
売上ランキングと名前に引っ張られる安い耳はもっていませんので

失恋船長 ★★★ (2025-10-05 12:25:58)


Lonely Days, Lonely Nights / Come an' Get It / WHITESNAKE
コーラスの入れ方もいいんだよなぁ
ブルージーなホワイトスネイクお得意のナンバー
いいソングライティングチームですよ
味のあるギターソロに耳が生きますねぇ
そして歌もいいよ
やっぱり吠えないカヴァーデイルが一番
リズムもクール
こういう曲をイアンは上手く叩きます

失恋船長 ★★★ (2025-10-04 23:57:57)


Don't Break My Heart Again / Come an' Get It / WHITESNAKE
何度聞いてもカッコいい
ホワイトスネイク屈指のハードロックナンバー
このメリハリの効いたサウンド
重量感のあるリズム
味のあるギターサウンド
超一流のミュージシャンが生み出したテンションが
独特の緊張感を聴き手に与えてくる
なんと言っても吠えないカヴァーデイルがカッコいい
渡米後はこんな歌い方をしなくなった

失恋船長 ★★★ (2025-10-04 23:56:07)


Don't Break My Heart Again / Come an' Get It / WHITESNAKE
何度聞いてもカッコいい
ホワイトスネイク屈指のハードロックナンバー
このメリハリの効いたサウンド
重量感のあるリズム
味のあるギターサウンド
超一流のミュージシャンが生み出したテンションが
独特の緊張感を聴き手に与えてくる
なんと言っても吠えないカヴァーデイルがカッコいい
渡米後はこんな歌い方をしなくなった

失恋船長 ★★★ (2025-10-04 23:56:07)


Don't Break My Heart Again / Come an' Get It / WHITESNAKE
何度聞いてもカッコいい
ホワイトスネイク屈指のハードロックナンバー
このメリハリの効いたサウンド
重量感のあるリズム
味のあるギターサウンド
超一流のミュージシャンが生み出したテンションが
独特の緊張感を聴き手に与えてくる
なんと言っても吠えないカヴァーデイルがカッコいい
渡米後はこんな歌い方をしなくなった

失恋船長 ★★★ (2025-10-04 23:56:07)


Hooked on High Heels / AXEWITCH

ワールドワイドな成功を収めたEUROPE。そのEUROPEの成功とメディアのアナウンスのせいで、元祖北欧メタルなどと、まぁ嘘ではないが本当ではない、箔をつけるための元祖だったんだろうが、10代の子供ではないので乗れませんよね。そんなにピュアではありません。

アルバム毎に少しづづですが大衆性を完備。NWOBHM仕込みの回転するリフワークは健在だが、歌メロなどに工夫を凝らしたりと、少しだが耳障りがソフトケイスされた面もあるのだが、基本は豪快なロックサウンドが軸。そのブレないスタイルこそ元祖北欧メタルなのだが、徹底的に○○とは向かっていない印象がある。

拘るならば一曲の作りに対して棲み分けすればいいので問題は起きないのだが、根が根だけ器用な立ち回りは出来ていない。EUROPEにもなれず、MADISONのようにメタリックさとオーロラメロディを融合させたスタイルでもない。

このバンドは典型的なギターリフと押し上げるリズムを軸に作り上げる古典ロックバンドだ。それだけに、どこかキレ不足。中途半端な印象は拭えないのだが、それは趣味趣向の問題。1985年という時代を前に彼らなりにモデルチェンジしている。
Silver MountainよりもTorchが好きだという北欧系マニアならば、この王道ロックサウンドに理解も示せるでしょう。

時代と寝ることで多くのバンドが煌びやかな世界へと足を踏み入れバブルは崩壊。このバンドは、その恩恵にあずかる前に解散してしまうのだが、こうして貴重な音源が無料で聴ける時代が訪れるとはテクノロジーの発達にはひたすら感謝である。興味本位だけで何千円も払えないもんなぁ。

北欧メタルと言えばHeavy Loadの野性味溢れるバンドがシーンを支えたと思うマニアならば大いに共感できるスタイル。ハイヒールに夢中というタイトルが示すように、彼らも時代を意識した。それが評価を分けるのだろうが、それ以前に誰も、このバンドの事を知らないので、まずは、このメジャーなスタイルにすり寄れなかった、不器用な男たちの王道サウンドを突っ切る姿を楽しんでもらいたい。

昔、こういうのインディーズシーンにゴロゴロいたよなぁ、ああいうバンドがたむろしたからシーンが活況した時代があることを思い出させてくれる。まぁ歌メロが弱い、フックが足りないと言われたらお終いなんですが、オジサンには、こういう音が懐かしいと思います。チョイとNWOBHM聴きあさりすぎたなぁ。

失恋船長 ★★ (2025-10-04 08:03:04)